
9ヶ月の男の子がベビーベッドでつかまり立ちをしてバランスを崩し、コケることがあります。ベビーベッドを卒業すべきか悩んでおり、卒業後の寝かせ方について相談しています。
ベビーベッドについて
現在9ヶ月の男の子を育てています!
ベビーベッドの最下段で寝かせているのですが、
最下段でも中でつかまり立ちをし、
バランスを崩してベビーベッドの中でコケます。
コケたときに柵で頭をぶつける時もあります。
つかまり立ちの時期はベビーベッドから外に落ちないようにと言う対策をよく見ますが、
ベビーベッドの中でコケることもよくある事ですか?
もうベビーベッドを卒業したほうがいいんでしょうか🥲
ベビーベッドガードは窒息の恐れがあるので使わない方がいいことは知ってるのですが、寝るまでだけつけて、寝たら外すというのもやめておくべきでしょうか…
また、ベビーベッドを卒業したら、どのように寝かせていますか?
今大人は、普通の高さのあるベッドを使用しており、
同じベッドには寝かせたくない(寝かせるのが不安)です。
ベビーベッド卒業後、どんな風にしているか教えてください!
- こうきママ🔰(1歳11ヶ月)

(๑•ω•๑)✧
よく転けてましたよ😊
ガードは使わない方が良いです(:3_ヽ)_
ベビーベッドでつかまり立ちして、コロッと後ろ向いて反対側の柵に捕まる…というのをしてたお陰か歩くのも早かったです☺️
柵の段差に足を掛けて脱出しようとし始めてから怖くて卒業し、その後からは床にマットレス敷いて添い寝してます(:3_ヽ)_

すー
上の子はベビーベッド1歳7ヶ月頃まで使ってました。あまり背が高くないし怖がりで柵を登るようなこともなかったので長く使えた方かなと思います💦中で転んでいる分にはまだ大丈夫かなと😅普通のベッドだと転がり落ちそうだったので、ベビーベッド卒業後はベビーサークルに布団敷いて寝かせるようになりました。
コメント