※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2人のママ♡
妊娠・出産

妊娠38週で妊婦健康診査補助券が切れてしまい、実費になるのが心配。補助券5000円余ったが基本券がないため使えず、無駄遣い後悔中。補助券足りていますか?

妊娠38週です!今日一週間ぶりの検診でしたが妊婦健康診査補助券が今日で切れてしまいました😂笑 次回より実費💦病院行きたくないなぁ...行くたびにお金がかかる...笑
今年から補助券が増えたのはいいけど、基本券2500円と合わせて補助券2500円が使えます。補助券5000円分余ったのに基本券がないから使えないそう...笑
先日陣痛きたと思って夜中に診査行っちゃったから無駄遣いしちゃって後悔中( ; ; )
皆さんは、補助券足りてますか??💦

コメント

りんたろ

地域によってシステムが違うんですね🤭
私のところは券を使っても、毎回2300円は実費でしたよ!
券がなくなると全額実費なので7000円くらいみたいです😱😱

胎動が感じなくなって受診した時は、補助券は使えず普通に実費でした!

39週の検診来る前に生まれたので、結果的に私は余りました!!

全額負担は辛いですよね…😅

  • 2人のママ♡

    2人のママ♡

    えー😱地域によって違うの知らなかったです💦
    うちのとこは基本券+補助券は何枚でも使えるけどお釣りが出ないので6000円だったら7500円分使って手出し0円か、5000円分使って1000円実費か...今後どれくらい金額かかるかわからないから毎回悩む感じでした😂笑
    本当余るくらい欲しいです( ; ; )♡

    • 12月5日
ママリ

私のところの補助券は14回分でてます!
私がサボったのか覚えてませんが、予定日超過してもちょうど足りそうです!
実費は、検診時追加で薬もらうとか何もなければ基本かかりません。
基本券といったものもなく、
金額も書いてないのです!
地域によって違うのですね💦

  • 2人のママ♡

    2人のママ♡

    うちも追加で薬もらうとかは実費ですが、金額書いてないのすごいです😂羨ましいです〜💦
    地域によるんですね!本当金額かかず全部負担してほしいです(>人<;)♡

    • 12月5日
ままり

中期?とかそれくらいのは2枚余ってますが、1回も余分に診察とか行ってないのに後期(臨月)の補助券は前回で終わりなので次から実費です🥹
予定日すぎたら後2回は受診するだろうし、別に余分で使ったとかじゃないのに38週で補助券終わるとは思ってなかったです😱
次の検診までに陣痛こいーって思ってます🥹

  • 2人のママ♡

    2人のママ♡

    一緒ですね😂本当来週までに陣痛来なかったら...笑💦
    1万円が飛んでっちゃいます〜🥺💦私もギリギリ補助券足りるかなぁなんて思ってたのに...🥺陣痛の気配すらないです笑
    お互い早く陣痛きますよーに✨

    • 12月5日
もこ

1人目の時は37週で出産したので補助券が余りました😅
余るならもっと健診に行けば良かった〜って思いました🤣

  • 2人のママ♡

    2人のママ♡

    余ったら余ったで現金化してくれたらむちゃ助かりますよね😂笑 せめてオムツとか♡💦

    • 12月5日
  • もこ

    もこ

    現金化、もしくはオムツに!
    とてもいい案ですね😍🤣💓💓

    • 12月6日