![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
シングルですが夫が多忙、親は頼れないので新生児からずっと1人でやってます。赤ちゃん1時間も目離さないです。ダッシュで入って上がって10分、15分ですね💦泣く時はとことん泣くので脱衣場あたためて待たせたり。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんが自分で動けない時は部屋に置いといてぱぱっとシャワーしてました。
上の子はYouTube見てくれる子だったので、動くようになったらYouTube見せてる間に入ってました。
下の子はYouTube効かなくて脱衣所まで来て泣いちゃう子で、少しだけ泣いてもらってました😅
バスチェアとかに座らせて中に連れて行ってもいいと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1ヶ月経てば一緒に入れるので一緒に入ってました☺️
部屋温めて、脱衣所などできるだけ近い場所にベッド置いて寝かせておいて、自分洗って、赤ちゃん洗って、一緒に入浴。
タオルや着替えを先に用意しておいて、拭いて着せてから自分も服を着ます。
-
はじめてのママリ🔰
自分を洗う時間なんて5分程度なので、泣いてしまったら泣かせてました。
- 12月4日
![E](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
E
シングル、ワンオペ経験者です😊
首がすわってないうちは一緒にお風呂には入れても自分の体を洗えないので、ベビーは沐浴、自分が入浴する時は浴室のドアを開けたままベビーはバウンサーに乗せて脱衣場で待っててもらう(冬はめっちゃ寒いですが😅)が一番楽でした。
一度、時間を短縮したくてベビーはお湯を張ったベビーバスに浸からせてお風呂で待ってもらおうと試みましたが、泡や水が飛んだり、沐浴の時間が長くなりすぎたり、ベビーの着替えを優先したら自分が風邪引いたりしたので、オススメしないです💦💦
コメント