![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の低収入で家事・育児大変。旦那はほとんど手伝わず、疲れている。夜働く必要あり。家事・育児を1人でこなすのに限界。
旦那が低収入で色々しんどいです。
現在小学2年生と生後1ヶ月の赤ちゃんを育ててます。
今は専業主婦で、もう少ししたら
週1くらいで夜働きにでることにします。
旦那は収入が低いです。(年収400ちょっと)
さらに土日も殆ど仕事。休めない。
休みは不定期だから何も予定も立てれない。
子供の迎えも行けない、行事も参加できない、
急に仕事になったりします。
これで収入が高ければいいんですが…
私のやっていること
○2階寝室で小学生の子供と旦那は寝ていて
私は1階で赤ちゃんと過ごしてます。
夜は合計して3.4時間寝てます(多分)
○朝7時に小学生の子供を起こしに行き
朝ごはんや準備、荷物の確認
○日中は1人で赤ちゃんのお世話、長男の相手
○赤ちゃんを抱っこしながら
食器洗い、晩御飯の準備、洗濯、片付け掃除
旦那のやってくれることは
帰ってきてから見てくれることと
沐浴のみです。
旦那に任せると、キッチンも荒れるし
洗濯は取り込んでもその部屋に放りっぱなしで
タンスに片付けてくれない
晩御飯はめちゃ食べるし
なんかもう疲れました…
そんな中、節約節約。
稼いでもきてくれないのに、ほとんど1人で全てやることに。
少ししたら夜も働きに出ないといけないし。
旦那は帰ってきてからゴロゴロ寝るし。
私だって寝たいけど子供を放って寝れるわけない、
疲れました😞
- はじめてのママリ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ赤ちゃん1ヶ月なのに、夜働きに出るってしんどくないですか?
体調が心配ですよ💦
確かに節約も疲れますよね、、
お疲れ様です🥲
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夜働きに出るのは辛いですね
生後2ヶ月から預けられる保育園とかに
いれて短時間パートはどうでしょう
お仕事お休みの日は
保育園預けて休息をとるとか…
旦那さん稼がないし家事しないし
役たたないですね
男は稼いでなんぼなのに…
![でん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
でん
毎日お疲れ様です🥺
低収入でお休みがないのは困りますよね‥
うちも低収入の世帯だと思いますが、土日祝はお休みなので、まだ行事など参加もしやすいです🥺
ご主人も多忙な為、なかなか子育てに参加できないですよね。
でも、母親ばかりに負担ばっかりもしんどいと思います😭
私ももうすぐ1ヶ月になる赤ちゃんを育てているので、他人事ではないなと思いコメントさせてもらいました💦
小学生も我が家にいるのですが、生活リズムが赤ちゃんと異なるので、朝から大人はだらだらできないですもんね🤦♀️
夜、お仕事されるとのことですが、赤ちゃんはご主人に預けて行く感じですか?🥺
まだまだ身体もしんどい時期なので、夜仕事へ行こうと考えてるだけでも尊敬します😭
でも、無理しないでくださいね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夜のお仕事は大変だと思うので、保育園に預けて日中働いたほうがいいと思います。赤ちゃんも日中保育園で過ごすと生活リズムが出来て夜寝てくれるようになります。
コメント