![はじめての育児](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんがマットレスから転落。畳の上で泣いているが外傷はなく、元気。様子見で大丈夫ですか?
生後5ヶ月の子どもが、敷いてあるマットレス(15cmくらいの厚み)から畳の床に転がり落ちました。
私は台所で洗い物をしていたのでモニターにも背を向けていて気が付かず…
ドスン!という音と泣き声であわてて見に行くと畳の上で転がって泣いていました。目を離してしまったこと、安全確保ができていなかったこと、全て自分の責任です。本当に反省しています。
特に目立った外傷はなく、顔色も良好、抱っこしたら泣き止み、いまはお乳を飲んで寝始めました。
様子見で大丈夫ですよね?
病院に行っても、様子見てくださいって返されますよね😭
- はじめての育児(1歳7ヶ月)
コメント
![ST](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ST
そんなに高いところからでも無しですし、何より落ちた場所が畳となると、条件的には全然悪くないと思うので、様子見と言われると思います💦
そして様子見で全く問題ないと思います😊
![ゆーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーまま
うちの子ベッドから落ちたことあります
おでこが青くなってたしすごく泣いたのであわてて病院に行きました
病院に行く途中で泣き止みミルクも普通にいつも通りの量飲みました
診察の頃には笑ってました
先生からは吐いたりぐったりしてないなら詳しい検査はぎゃくに体に負担になるから
様子見で大丈夫!
でも1.2日は気をつけて見て
ぼーっとしてたり
吐いたら直ぐ救急車呼んでねって言われました
結果なんともなく元気でした!
-
はじめての育児
ありがとうございます🥲
ゆーままさんのお子さんも痛かったですね😭
病院の先生のお話まで教えていただきありがとうございます🥹確かに、検査も負担になりますよね🥺明後日までは様子見ておかしかったら病院に行こうと思います😭- 12月4日
![葉っぱ🍃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
葉っぱ🍃
小児救急医療電話相談「#8000」(毎日午後7時から翌日午前8時まで)(携帯電話の利用可)
参考までに!
毎日育児、家事本当にお疲れ様です✨
自分を責めすぎる事なく、たまには一息いれてくださいね😊
-
はじめての育児
ありがとうございます🥲#8000使ったことあります!
離れるときは安全確保、油断していてすっかり忘れていました…💦そう言っていただけて少し肩の力が抜けました😂あれしなきゃこれしなきゃ!と頭がカチカチになってたと思います🥺- 12月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ月齢の子を持つ者です。今月、私の不注意で子供がベビーベットの高さから落ちてしまいました。(膝丈ほど)
私の子供も、少し泣いた後すぐ泣き止み機嫌も良く、母乳も変わらず飲んでいたのですが念のため小児科に行きました。
先生に見てもらいましたが、特に痛がる様子もなく、しっかり母乳も飲めているのでおそらく大丈夫とのことで、念のため2日くらい変わったことがないか様子を見ててね、とのことでした。
はじめての育児さんのお子さんも、お乳が飲めており普段と変わらない様子だったら様子見でいいのかなと思います😢
私のベビーベットの高さと初めての育児さんの15センチは全然違いますが、思わずコメントしてしまいました💦
小児科の先生から言われたのは、落としてしまったのを悩んでも仕方がないので、これから落ちないように気をつけましょう☺️とのことでした!育児は大変ですがお互い頑張りましょう〜😢
-
はじめての育児
ありがとうございます🥲
ママリさんも心配でしたね😢共有していただきありがとうございます。
小児科の先生優しいですね🥹私も気をつけて生活したいと思います😌
動くことが増えて、新生児期とはまた違った危険がありますよね😵お互い頑張りましょう💪- 12月4日
はじめての育児
ありがとうございます🥲
念の為、明後日までは様子見ておかしかったら病院に行こうと思います😭