※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠13週で赤ちゃんの病気が見つかり、中絶を決断。心情を吐露。中期中絶の入院中。赤ちゃんの命を大切に。

閲覧注意⚠️妊娠13週の初めての妊婦健診で、赤ちゃんが上手く育っていないことがわかり、中絶を決断した話ですので、不快に感じる方はスルーお願いします。


1人目の娘がもうまもなく1歳になる経産婦です。
気持ちの整理のため、投稿させてください。

今年の夏2人目の妊娠が発覚し、
先週末初めての妊婦健診にいきました。
13週だったのでもしかすると性別がわかるかもしれないと、楽しみにしながらエコー検査台にあがりました。

エコー検査がはじまった直後、
先生はしばらく無言でした。
少しして、赤ちゃんが正常に育っていないかもしれない、
という先生の言葉が聞こえました。
思わず、え?と聞き返してしまいましたが、
聞こえた言葉に間違いありませんでした。

ひとまず紹介状をもらい、
大きな病院で再検査となりました。
何かの間違い出会って欲しいと祈りながら、
当日中に再検査を受けました。

診断の結果、赤ちゃんは腹壁破裂という、
数万人に1人の病気であることが分かり、
症状が酷いことから中絶をすすめられました。

腹壁破裂とは、超初期にうまくお腹が形成されない先天性の病気で、症状が軽ければ生まれてすぐ手術が出来るそうですが、私の場合はそれがほぼ難しいほどの状態でした。

今日から中期中絶のため入院をしています。
先天性でどうしようもないとはいえ、
まだお腹の中で生きている小さな我が子の命を
私の決断で奪わなければならないことが辛く、
勝手ながらここに吐き出させてもらいました。

今まで、周りの流産や死産の話を少なからず聞いてきましたが、
この辛さは経験しなければわからないものだと痛感しています。

中期中絶は陣痛を起こして出産するので痛みを伴いますが
まだ頭たった2cmしかない我が子が出来るだけ苦しまないよう、最後まで赤ちゃんと頑張ります。

応援して貰えたら嬉しいです(;;)



コメント

のん

お辛いですね。。

私も流産経験あります。
私は8週でしたがそれでも辛かったのを今も忘れません。

13週、元気にパタパタ動いてる時期ですよね。。
これから性別や胎動がわかり、妊婦らしい身体になる時期で言葉に表せないほど辛く悲しいものだと思います。。

ママさん頑張らなくていいです、とにかく無理せず泣きたい時は泣いてください。
また目の前にいる娘さんとの時間を大事に過ごしてください。
どうかお大事になさってください、体大事してくださいね😭✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。1人で心細いので本当に救われます。気を紛らわせるために動画を見たりしていますが、ふとした途端に涙が出てきます🥲

    流産お辛かったですね
    まさか自分がって、みんな思うことなんだなと今回のことで思いました

    出来るだけ思い詰めないようにします🥲ありがとうございます

    • 12月4日
しま

辛い決断ですね。

私は8月に12週で死産し、分娩しました。
子宮口を開ける処置も痛いし、促進剤でお腹が痛くなるし。
小さいけど本当に出産なんですよね…。

小さいとは言え、しっかり指や耳など形ができています。
皮膚はまだしっかりしていないので、すけすけで一瞬ドキッとしましたが、箱に入れて周りを飾る時は可愛く思えました😌

退院して、火葬して、しばらくは食欲なかったりぼんやりしましたが、子供がいると癒されて心の傷も軽くなってきます。
無理しないで、辛い時は周りの方にこぼしましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。同じ経験をされた方のお話が1番いま心の支えになります。

    おそらく明日お迎えすることになるのですが、小さくてどんな風に出てこれるかわからない我が子に会うことが、情けないことに不安で仕方ないです。

    お迎えしたら、しまさんのようにきちんと供養してあげて、心を整理したいと思います。1人目からも元気を貰いながら、、😌ありがとうございます🥲🥲

    • 12月4日
deleted user

私も数年前に中期中絶経験しました
無事に産まれてくるか分からないし、産まれてきても確実にずっと寝たきりだと言われて夫婦で決断しましたがやっぱりとても辛かったです

そのあともずっと辛かったですが今は、すぐに空に帰るとしてもうちに来たかったんだな、と思えるようになってきました

仏壇の娘に主さんのお家の赤ちゃんをよろしくねと伝えておきます
お体大事になさってください🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。私の赤ちゃんの場合は体の形成の問題上、産まれてきてもほぼ救えないと言われたので中絶を選ばざるを得ませんでしたが、少しでも命の可能性がある場合の決断は本当にお辛いものだと思います。私だったら決断できていたかわかりません。。

    私も、すぐにお空に行ってしまったけど、これからずっと家族を見守っていてくれると言い聞かせています。夫とまた戻ってきてくれたらいいねとも話していました。

    本当にありがとうございます🥺赤ちゃんと最後まで頑張ります

    • 12月4日
まお🔰

先月11月、14wで原因不明の死産を経験しました。
お辛いですよね、、お気持ちとても分かります。

初産だったので普通の陣痛と同じだったかは分かりませんが、、とても小さい体なので綺麗に出てきてくれるか心配でした。13wで成長が止まっていたため、きっとはじめてのママリ🔰さんのお子様と同じくらいの週数かと思います。

助産師さんに手伝ってもらいながら病院でできたことは、
1.お風呂に入れてあげたこと
2.手形や足形をとったこと
3.折り紙で棺に入れるものをつくったこと
4.赤ちゃんの洋服を作ること
でした。

死産について分からないまま入院したため、助産師さんから色々教えてもらい、準備をすることができました。
入院の間きっとお辛く、大変かと思います。
お気持ちを整理するためにも、参考になれば幸いです。

出産まで数日あるかと思いますが、お身体を大事にして、少しでもご飯を食べてくださいね🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。原因不明の死産お辛かったですね。本当に、赤ちゃんが元気に産まれることって奇跡なんだなと改めて思います。

    ご丁寧に色々教えていただいてありがとうございます🥲できることとか手続きとか、何もかも分からなくてひたすら調べていました。先程看護師さんと出来るだけなにか残せるようお話しできました😊

    きっとまた元気な赤ちゃんが来てくれると願って、前を向けたらと思います😌

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

おつらいですね…仕事柄、流産、死産されたママたちを見てきたし、自分が出産してなんとなく想像できる程度で経験はなですがこの話しを聞いて不快なる人なんていないですよ。そんな風に思わなくていいし自分のせいでと責めないで下さいね。
というのも無理かもしれませんが、まずはお体お大事にして下さいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。お返事が遅くなりました(><)

    お腹の中で生きている以上、中絶という選択をせざるを得ない現実がとても辛かったですが、そんなふうに言っていただけると本当に救われます。

    一通り終わって、いまは少し落ち着きました😌!しばらくゆっくり過ごそうと思います。

    • 12月7日
mimi

私も今年の6月に第二子を中期中絶しました。不妊治療の末にやっとできた赤ちゃんでしたが、15週から発育不全となり、このまま妊娠を継続した場合の死産の可能性、重度の障害を持って産まれる可能性を示唆され、20週で手術しました。

先天的な病気と言われていましたが、羊水検査の結果を見ても何も分からず結局原因不明のままです...今でもあの時のことを思うと涙が止まりません。なのでお気持ちすごく分かります。でも今いらっしゃるお子さんからたくさん励みをもらえるはずです。私も明るい息子のおかげで辛い毎日を少しでも笑顔で過ごすことができてます。

そしてまた妊娠することができました。今は毎回の検診に行くたびにまた何かあるのではと不安でたまりませんが、私は前回の赤ちゃんが元気になって戻ってきてくれたと信じています。

辛いときはいっぱい泣いて、今いる娘さんとの時間を大切に過ごしてくださいね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。今涙腺がゆるゆるなので、読んで涙が出ました🥲辛かったですよね、本当に辛かった、、、

    おっしゃる通り1人目の娘がいてくれて、とても救われています。子供って偉大ですよね。。

    でも、娘を見ていると、お空に帰った子は大きくなれていたらどんな子に育ってただろうとも考えてしまう自分もいます😭

    赤ちゃん戻ってきてくれたんですね!!🥹おめでとうございます!私も、またすぐ妊活する予定ですが、怖い気持ちとてもわかります。きっときっと元気に生まれてきてくれます😊😊妊娠生活お体に気をつけて無理せず頑張ってください🥹❤️

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

こんにちは、体調はいかがですか?
夏に(おそらく)同じ疾患が分かり15週で出産しました。

自分はワクワクしながら妊婦健診に行き、一気に目の前が真っ暗になった気分でした。
最初に異常を指摘されてから色々あって産むまで3週間ほどありましたが、生きた心地がしませんでした。
そして、この子に早く戻って来て欲しいという気持ちになったり、そんな自分に罪悪感を感じたり...と不安定な日々を過ごしました。
救われたのは同じ境遇の方とのやりとりや、上の子の存在でした。(慌ただしくお世話をしていると気が紛れました)

ママリさんも上のお子さんを育てながら、精神的にも肉体的にも大変な日々を送っていることと思います。
誰かに吐き出したくなったらいつでも書き込んでくださいね。
同じ立場の者として陰ながら応援しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。状況が似すぎていてびっくりしました。いくら時間が経とうが、きっとまだふと思い出してお辛くなられることと思います。

    12/5、楽に出てきてくれて、昨日無事退院ができました。小さい小さい赤ちゃんだったので、通常分娩よりも体は全然平気です。お気遣いありがとうございます🥲

    私も、ワクワクしながら妊婦検診に行きました。診断を受けた時、人生で初めて、地獄ってこういうことかって思いました。全て何かの間違いであって欲しいと何回思ったことか、、

    同じ境遇の方のブログを読み漁ったり、このようにママリでコメント頂いたりして、心がだいぶ落ち着きました。ほんとにありがとうございます😌赤ちゃんはきっとお空から家族を見守ってくれてますよね。ずっと忘れないように、前を向けたら思います😌!

    • 12月7日