![チューリップ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
末っ子の1歳のお祝いで実家と義実家の温度差が気になる。義実家からの手土産がなく、お金もない。義実家を呼ぶべきか悩んでいる。
末っ子の娘が1歳になり、一升餅を担ぐお祝いをしました。
両家呼んだのですが、実家と義実家の温度差が違いすぎて嫌になりました😅
1人2000円のお寿司を6人前とって
3人の子供達を見ながらお酒と料理とケーキを準備しました。
実家からは毎回お祝い事にはお金を包んでもらっています。(3万〜5万)
義実家からは毎回なにもありません😅お赤飯持ってきてくれただけでした…手土産もなし。
それが毎回でうちがマイナスになるだけなので義実家は呼ばなくていいかな?と親に言うと、後で何か言われるのも嫌だし呼んだ方がいいと言います。
みなさんならどうしますか?
- チューリップ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
察してくれという気持ちを込めて
豪華に祝う実家の会と
何も用意しない義実家の会をします😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
😆うちもでした
一歳のお祝いの時両家招待で寿司だのなんだの買って準備しました
うちの親はボールケーキとお祝い五万
義理家は貰い物の梨を2個
うちの親は義理家がお祝いを出さないので出しずらく解散後に渡してくれました
義理家お祝い無いんだねって笑ってました😅
ちなみに結婚祝いも出産祝いも無かったです
実家からは結婚300万出産30万その他色々貰ってます😁
![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに
物をくれるかというところについては経済状況にもよるので何ともですね…。
うちは実家は父母どちらも60歳くらいで共に働いてるし、義実家は姑だけで、70歳超えてるけど蓄えが無いので年金だけではどうにもならず夜勤有りの介護職をしています。
そうなるとどちらかというとまだ余裕のある実家の方が色々お金や物をくれることが多いですが、義実家もそういう物が無くても気持ちで色々気遣ってくれたりするのでありがたいです。
自分が納得できない(スッキリしない)なら別々で開催したら良いのではと思います。
チューリップ
いいですね😂😂✨
義実家は呼ぶだけ呼んで何もしたくないです笑