※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母が都会に旅行行きたいが、足が悪く体力がないため、ディズニーはきつい。車椅子を借りても東京は歩くし、田舎ですら疲れる。

73で足が悪く体力があまりない母とディズニーはかなりきついですよね。もし行くにしても車椅子借りたいとは思っていますが
母が都会に旅行行きたいとずっと話しています。東京はかなり歩くし
田舎の近場を買い物するだけで疲れたって何回も椅子に座る感じなんです。

コメント

ままり

かなりきついと思います。
65の母でもきつそうで、ランドホテル取ってたので、途中で休みに行ってました!

ママリ

透析していて足の悪い義父と行きましたが、1日目は杖で歩いて2日目は電動車椅子借りてました😊
私たちみたいにガンガン移動できるわけではないですが、子どもがベビーカーで寝ている間に休憩がてら預かってくれて夫婦でアトラクションに行ったりしつつ、乗りたい物には乗れて楽しんでもらえたようです😊

ママリ

東京行きたい=ディズニーランドは中高生のコースじゃないですか?😅
年配の方なら浅草とか?スカイツリー見て、名物料理食べたり。
ディズニーは並ぶし、歩くし、人混みで疲れるだけかと😅

deleted user

安くない入園料ですが、張り切って楽しむ!というよりお散歩ぐらいの感覚で行くのはどうですか?
雰囲気だけでも楽しいですし、ショーパレードメインなら見て楽しめますし🤔
レストランをキャラクターに会えたりショー見れるやつにしたら、あまり動かずにディズニー感満喫できます🥰

単純に都会が良いならテーマパークより街にでる方が希望にかなってるかもですが、テーマパーク希望ならやはりショーパレードや食べ物メインがいいのかなぁと思いました💦

はじめてのママリ🔰

大変だと思いました💦
ディズニーも東京もなかなか座るところないイメージがあります。疲れてくるとお互い気を遣ってしまうかもなので、私なら都会かどうかは分かりませんが、温泉地とかに旅行の計画立てるかなと思います☺️

みおんまま

うちは全然行きますよ〜♡

ただ、ご家族がのんびりまわること、あまりアトラクションには乗らずにお散歩やお買い物、お食事を楽しむことで満足するならですが💦

       チョッピー

1日でなく、半日、とかパレードと買い物とか一つ2つ乗り物をで良いのではないですかね〜
一度夢を見せてあげても〜

ママリ

足の悪い母と車椅子を借りて何度も行ったことあります。

数十歩など少しは歩けたり、ときどき階段を10段ほど登り降りできるならほとんどのアトラクションは乗れると思います。

車椅子を押すのが苦でないことと、今の時期は寒いので暖かくしていけば、けっこう楽しめると思いますよ😊

乗り物も合流サービスが使えますのでお母さんは座ったままで待ち、それ以外の人は並んで待つことで負担は軽減できます。

ショーも車椅子専用席があるので相談してみてください。

お土産などの買い物は混んでいない昼間までに終わらせるとゆったり見て回れると思います😊

障害者手帳は持っていなくても大丈夫です☺️

はじめてのママリ🔰

ちょっとまって?ディズニーは都会??!ですかね???おかあさまがディズニーにいきたいのでしょうか?ママリさんの提案でしょうか?
ディズニーは寒いですが2月が一応来場者数一年のなかでも少なめと言われるので、暖かい服装で暖かい食べ物でも摂りながらできる限りのんびりお散歩というのがいいと思います。
かんとうで高齢のかたがいけそうな都会というのはよく知りませんが、旅の番組などでみる北関東エリアなんかの人で賑わう観光地などはいかがでしょうか。