※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てで疲れてイライラしています。寝不足で主人の行動にイラつく。子どもの寝かしつけも大変。母乳で断乳迷っています。アドバイスをください。

愚痴です。
自分のキャパがなさすぎてほんと自己嫌悪です。

主人は子育てに協力的です。
仕事から帰ると、子どもにご飯を食べさせ、遊び、一緒にお風呂に入ってくれます。
いつも
18:30頃お風呂
19:00寝かしつけ
19:30就寝
という感じですが、もう一歳半なのに夜通し寝たことがなく、いまだに3〜6回は起きます。
そして夜の寝かしつけや夜泣きは主人だとギャン泣きで、私じゃないと対応できません。
私自身妊娠中からつわりがひどく、もう2年近く夜通し寝れてません。だから毎日しんどくて、すぐイライラしてしまいます。子どもの昼寝に合わせて寝てますが、疲れがなかなかとれません。

主人は毎日19:00〜23:00までゲームやYouTubeなどの一人時間。23:00〜8:00まで就寝です。
私は専業主婦なので(いずれは働きますが… )、働いてくれる主人には感謝しているのですが、あまりにも子どもが寝なかったり、何回も起きて私自身寝不足になると、いつもならスルーできる主人の行動や言動に突っかかってしまいます。
(毎日ゲームして、ぐっすり寝れていいよね!と思ってしまいます)
そして、子どもにも大きな声で「なんで寝ないの!」と言ってしまいます。
本当に止めたいです😭

どうやったらイライラを自分で消化できるでしょうか?

休みの日は主人に子どもを預けてリフレッシュすることも可能ですが、寝ないのは毎日のことなのであまり意味がなく…
いまだに母乳をあげているので、それも起きる要因だと思うのですが、なるべく2歳ごろまではほしがるだけあげたい気持ちもあります。
でも、子どもに怒鳴ってしまうくらいなら断乳した方がいいでしょうか?
(毎日怒鳴ってるわけではないです💦寝不足や疲労がピークの時に怒鳴ってしまいます😢)

グダグダな文章で申し訳ありません。
なにか経験談やアドバイスありましたらよろしくお願いします🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

もっと旦那さんに怒鳴っていいかな!ゲームしすぎですよね💦
ゲームじゃなくて2人でなにかするしかんをとるといいですよ☺

外遊びや児童館などの遊びを増やして、沢山食べさせるとかなり寝るようになりました☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    心が軽くなりました。
    やっぱりゲーム時間長いですかね💦働いてくれてるからリフレッシュするためにも仕方ないかと思ってました😣
    毎日午前中に公園は行っているのですが、元気があれば午後も行ってみようと思います!
    コメントいただきありがとうございます🙏😭!

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ままって神経使い寝れないから辛いんですよね😢
    毎日なんてすごすき偉いです👏もし帰れれば実家に帰ったり、市の預けるところとか少しあるといいですね😢
    動画とかも見せて気楽にしてください、言葉数増やすのにもよかったりします◯
    寝る前にきらいではなければ無調整の豆乳のますのもいいですよ☺️

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    動画は良いんですね😳逆に良くないのかと思ってました💦
    豆乳も良いんですね!全然知らないことばかりでした😳
    今日は早速午後も公園行ってきました。少しでも寝てくれたら良いのですが… 😣
    教えてくださったこと、少しずつ試してみます!
    本当にありがとうございます🙏🥹

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと見せて絶対外に行かないママもいるので全然すごいと思います!やりすぎるとつかれるので、だめだめだと体がおかしくなります💦

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏🥹
    ほどほどに頑張ろうと思います🥲!

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

キャパ足りてると思いますよ☆
ママリさん
本当に頑張っていますよ😃

私なんて子供に夜泣きされるのが嫌だったので
21時すぎに、たっぷりと授乳してから寝させてました

子供より自分優先ってやつです。

ダメかもしれませんが
それで、イライラしないなら
いいのかな?って思ってて

ご主人にも夜泣き対応してもらいたいですよね❗

とりあえず美味しい物食べて
落ち着きましょ❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    キャパ足りてますかね… 😣
    私も寝る前にたっぷり授乳してるのですが、それでも起きてしまって😢
    私の手が離せないときは主人に夜泣き対応行ってもらってるのですが、主人だと子どものギャン泣きが加速してゼエゼエと息も出来ないくらい泣いてしまって、結局私じゃないとダメなんです😭
    今日買い物行く日なので、美味しいもの買って気持ちを落ち着かせようと思います🍴
    あたたかいコメントいただきありがとうございます🙏😭!

    • 12月4日
ルナ

お子様は何ヶ月ですか?
夜に何度も起きるのは、お腹が空いているからでは?
1回量の母乳では足りてない(分泌が追いつかず出ていない)可能性もあります。

夜間だけミルクを追加てしまうママさんも多いです。
母乳だけにこだわるなら、夜間に何度も起きるのは覚悟の上でしょう。

断乳ではなく、寝る前だけ粉ミルクをあげてみるだけです🍼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    子どもは一歳半です。
    ご飯も三食食べるし、さらに母乳も飲むので体重はとっても増えてるんです。なのでお腹は空いてないのかな… と😣
    そうですよね、母乳なら夜起きるのは当たり前ですよね💦
    子どもの様子を見ながら、このまま母乳を続けるか改めて考えたいと思います。
    コメントいただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月4日
たこ

ほんとうちとそっくりでびっくりしました😭!!!
夜泣き地獄ですよね…
そして夫が夜泣き対応しても息子は泣き止まないんで寝かしつけ担当は私みたいになってしまってて、子がいつ起きるかビクビクしながら急いで夜残った家事を終わらせ…携帯いじる時間くらいはあるけど、心の底から休める自由時間なんて全くなしです🥲
睡眠不足が続くと子どもにもキツくあたってしまい、辛いですよね…
私も子どもにうるさい!寝ろ!!とか言っちゃうときあります😢

うちは1歳で卒乳してるので最近は寝る前に子どもに朝までねんねだよ〜。って言って、寝かしつけたら0時までは泣いても放置します😂💦
その間は自由時間ってことで!
で、私が就寝する0時以降は泣いたら水分補給させて、少し落ち着けたら後はもう先に寝ます😭
ベビーベッドで寝かせてるんで、泣き疲れたらそのまま息子も寝てます。
隣でギャン泣きしてるとうるさくて寝てられないんですが、息子の場合なだめてもそれが癖?になって頻回に起きることが多かったので、最近は放置スタイルを試してます😭
早く母子共に安眠できると良いですよね…🥹💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たこさんも同じなのですね😭💦
    ビクビクしながら急いで夜残った家事を終わらせ… に共感しまくりです😭

    卒乳してても起きちゃう子は起きちゃいますよね💦
    放置してみたこともあるんですけど、ゼエゼエ泣き叫んで息も絶え絶えになって、私が耐えられなくてダメでした😭💦

    本当に1日も早く夜通し寝たいです🥲

    共感してもらえて嬉しかったです。コメントありがとうございます。
    たこさんもお子さんも1日も早く安眠できる日が来ますように🙏🥺

    • 12月8日