![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の子供が夜の寝つきが悪くて困っています。外遊びを増やしても1時間以上かかり、親もイライラ。昼寝は2時間程度。夜の寝かしつけのコツやスケジュールを教えてください。
1歳5ヶ月、自宅保育です。
ここ数日、夜の寝つきが悪くて困っています。
体力もついてきたのでしょうが、それを考えていつもより多く外遊びさせても寝かしつけに1時間以上かかってしまいます…寝るのも遅くなってしまうし、親もイライラします。
今まではそこまで活動させてなくても、21時までには眠ってくれてたのに…
歯磨きを済ませたら自分で寝室に行こうとはするのですが、ハイテンションで奇声を上げたり、遊んでー!という感じになります。寝室の環境や寝かしつけのやり方は特に変わりありません。
朝は8時までには起床、昼寝の時間はまちまちですがだいたい1回、13時頃から2時間程度します。
自宅保育の方、夜寝せるために気をつけてることや一日のスケジュールなど教えてください。
- はじめてのママリ🔰(妊娠16週目, 2歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が家も同じで夜の寝つきが悪かったのですが、
朝は6:30起床にして昼寝も前倒ししたら、20:00までには寝るようになりました!
はじめてのママリ🔰
朝早く起こしてみます!ありがとうございます✨️