※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の男の子が便秘気味で、離乳食を始めてから便が硬くなりました。便秘について悩んでおり、便の硬さや状態について相談しています。酸化マグネシウムの服用や離乳食の影響についても気にしています。

生後8ヶ月 便の硬さについて

もうすぐ生後9ヶ月の男の子を育てています。
生後1ヶ月半から便秘気味で綿棒刺激常連だったのですが、3ヶ月ほど前から離乳食をはじめて便が3日でない&硬めだったので酸化マグネシウムを1日1〜2回飲むようにしています。
(小児科が便秘は癖づけないほうがよいとので)
離乳食2回食で、毎日便が1日1回自排便ができていたのですが、数日前からでなくなり綿棒刺激を久しぶりにしました。

そうすると便が泥状だったものが、硬めになっていて大人と同じくらいの硬さでバナナ状ででてきました。
先ほども出ずに綿棒刺激したところ、同じ状態の便がゆっくりでてきて、そのあとクリーム状の便がたくさん出てきました。

離乳食を食べると固くなるとは聞いていましたが、2回食でどの程度の硬さまでなら普通なのでしょうか?💦
コロコロ便は便秘だとわかるのですが、この時期で大人と同じくらいのの硬さ・バナナ状だと便秘気味で水分不足、赤ちゃんにとっては出しにくい硬い便で、泥状がよいうんちなんでしょうか?

酸化マグネシウムは今1日1回なのですが、2回に増やそうか迷っています。

皆さんは同じ月齢・離乳食の時、赤ちゃんの便はどんな様子でしたか?😣

コメント

はじめてのママリ

うちも先週まではコロコロよりのかたい便かバナナっぽい感じでした💦
出すのにきばってたのと長いと3日出ないことがあったのでバナナっぽい固さもあんまりよくないのかな?と思ってました。

今週からストローのみが上達して水分を多く取れるようになってからは、柔らかめのものが1日1回決まった時間に出るようになりました。
泥状まではいかず形はあるけどかなり柔らかめってぐらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり硬めのバナナ状はすこし出しにくそうですよね💦うちの子も綿棒刺激したときになかなか気張ってました😭

    うちもストロー使えるのですが、最近遊び飲みが始まってよく口に含んだ後ぴゅーっとだしてしまい、水分補給がうまくいかず💦
    泥状まではいかないんですね!おむつ変える時はいっぱい動いていてオムツの中で潰れてる状態なので、泥状なのか形があったのかよくわからないです😭笑

    • 12月3日
ゆうき

うちも先週くらいは便秘とは言わずとも、きばってる割にコロッとした小さな固い便しか出ませんでした😅
お腹もパンパンだったので、一回綿棒浣腸してあげたら、同じような感じで出ました。

そのあとは、積極的に水分を飲ませるのと、ヨーグルトを食べさせたりしてたら、とりあえず、また柔らかい便になりました!

早く良くなるといいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません💦ありがとうございます!
    やっぱり最近乾燥してきたりだからでしょうか?😓うちも2日待ったら硬いバナナ状でした。。

    うちは酸化マグネシウムを服用していたので2回にして、水分やヨーグルトも増やしたところ柔らかくなりました!

    いまいち離乳食期の良い「柔らかい便」がわからないんですが、うちは酸化マグネシウムも飲ませたからか泥状です。(かなりお尻を拭き取るくらい💦)
    ゆうきさんのお子さんはどのような感じですか😓?

    • 12月6日