
吃音の娘を褒めて支える日々。ストレスが溜まり、1人になりたい。吃音持ちの方のアドバイスを求めています。
最近吃音の娘に怒ることをやめて褒めるところを探して毎日褒めちぎっています。でももともと私は短気で、イライラして隠れて歯を食いしばって怒りを鎮めています。日中は下2人を、ワンオペ娘が帰ってきてからは1人でお風呂も入れてご飯もして喧嘩しているのをなだめて。毎日ストレスがすごいです。吃音ももう2年ほどなっていてこのまま治らないのかなとか思ったり。毎日毎日疲れました。しかも母ちゃんっ子で夜も両側きつきつで寝てます。1人になりたいです。
前よりは吃音もマシな時期が長くなったなとは思います。吃音持ちのお子さんがいる方などお話しできたらと思いますので、コメントお願いします!
- ぽりん(1歳9ヶ月, 3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

あ
息子が4〜5歳で急に吃音でました!
うちは多分遺伝かな?と💦
母方の祖父、父、弟が吃音なので...
福祉センターに相談に行きましたが、様子みてから言葉の教室に通いましょう!って
言われてから数年経ちますが
今は出てません😌
怒る時は怒るし普段と変わらずに生活してしてました!
ありがとうの前の「あ、あ、あ」でありがとうって言いたいんだなーと察しますが、時間がかかっても出るまで待ってたぐらいです😅

カバゴン☆
長男が3歳〜5歳まで吃音でした!
けど私も普通に生活してましたよ!
吃音については全く指摘しませんでした。
それだけして、あとは怒る時は怒るし、何も変えませんでした。
一度言語聴覚士の方に診てもらいました。
その時に言葉の学校の事を聞いたんですけど、「行ってもあまり効果ないと思います。自然に直る子は直るし、直らない子は直らないので…」
と言われました💦💦
マシになったり酷くなったりをずーっと繰り返して、いつの間にか出なくなってました!
-
ぽりん
気にしすぎも良くないんですよねきっと💦💦
吃音については指摘せず過ごしています!気にせず過ごしてみようと思います🥹💦- 12月3日

re.mama
息子が吃音症です
年中から始まり現在小1です
今はことばの教室に通ってます
-
ぽりん
コメントありがとうございます!!お子さんの吃音良くなったり悪くなったり波がありますか?言葉の教室実際どうなのでしょう?
- 12月6日
-
re.mama
波はあります😅
出にくい時、出やすい時はあります
ことばの教室に通い出したのが
10月なのでまだ大きな変化はありませんが、吃音を出にくくする
自分で制御できるようにしていく
自分で理解していくって事が大事なので行かせて良かったなと思ってます- 12月7日
-
ぽりん
なるほど、、、ありがとうございます😭
子によって治る治らないがあるので、不安ではありますが見守っていこうと思います!ありがとうございます😀- 12月7日

はじめてのママリ🔰
3歳の娘が吃音になって1年になります。
やはり怒ったり、夫婦の言い合いを見たり、実家に帰省したり、急かしたりすると吃音が酷くなる気がします。
難発になって随伴運動?もある時期もあって、ほんと可哀想になります。
娘さんは、どの程度の吃音ですか?🥺
普段なるべく怒らないようにしてますが、こちらのストレスが凄いです…。余裕がなくなってくるとイライラしちゃいます😓
発達センターに相談しようかな?とも思うのですが、本人も繊細敏感なので、察して気にして悪化したらどうしよう、と思い何も出来ずにいます😓
4月から幼稚園入園なので、またそこで良くも悪くも変わってくると思うので、様子を見ようと思っています。
ただでさえワンオペでしんどいのに、そこに吃音があると何か変にストレスが加わってきません?😢
辛いのは本人と分かっているのですが、こちらも余裕がないですよね。。
なんだか回答になっていませんが…仲間がいると思って頂けたら嬉しいです🥺
-
ぽりん
早い時期に吃音になったんですね💦
やはりそうですよね。保育園行く時に急かしていた時、怒鳴って怒った時など難発がひどく出ていました。
毎日褒める、優しく話す、少しゆっくり話す、2人で話す時間を少しとる
だけでも少しマシにはなってます。3歳児の時、難発が1番ひどく出ており、何を言っているのかわからない状態でした。
4歳児の今、ほとんどが連発でたまに、伸発、これは難発なのかな?と思うものが少しになっています。自然治癒は難しいとみてリッカムプログラムを、昨日からし始めてみました!
ほんと、親のストレスもすごいものですよね。ママは子供といる時間が多いし💦
うちも繊細敏感ですが、すでに、四歳児5歳になる年なので
吃音には、気づいています!が悪化している感じではありません😀- 12月18日
ぽりん
怒ったら吃音がひどくなるので、なるべく怒らず過ごしてるんですが、、、、😂子供によって違うんですかね💦
うちは誰も吃音の人はいないので体質かなと😅言いたいことが沢山あるのかなとは思ってます🥹
あ
泣きながら謝るとき「ご、ご、ごめんなさい」って感じで酷くなるんですか?😣
いまは吃ることもないので息子も体質というか時期だったのかなんなのか🤔
お子さん3人だと
1対1ってのも難しいですしね💦
ぽりん
泣きながら謝るときは吃ってないです💦
普通に話す時にせかせかと話しして吃ってる感じです😅
なるべく頑張って上のこと2人で話をする機会もつくってはいます😂