※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

給食の注文で微妙な金額が残り、自分が我慢することにモヤモヤしている女性について相談があります。

くだらない事ですが、私の心は狭いでしょうか🤣


私は小学校給食で勤めていて、社員は40代の女性2人と男性一人、20代の私です。

毎日給食を食べますが、給食がない日は一人500円会社から支給されます。みんなでまとめて買って2000円以内の領収書でも大丈夫です。

学校の近くにほっともっとがあるので、いつもメニューみて電話して頼んでおいて私が取りに行きます。

私がいつも一番最後に決めるのですが、女性二人は480円くらいのものを注文して、おじさんがいつも600円くらいの決まったものを頼みます...

そうすると残り400円ちょっとなんです。笑
残された微妙な金額で、私はいつものり弁になります。

一人500円だったらのり弁に味噌汁も付けられる...
480円のチキンカツ弁当も食べてみたかった...
とモヤつく私は心狭いですかね🤣🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

え、狭くないし会社から支給されてるのは500円なんだからそれで納めろやジジィ、と思っちゃいますよ私🤣
たぶん、他の人にそれとなく愚痴るかうえに相談しますね笑。

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    やっぱり普通500円に抑えますよね🥹
    図々しいじじいですよね🥹?笑

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抑えます!
    だって会社から決められてますから😂
    100円くらい…とか言われたら、100円くらい自己負担しろや、です笑。

    • 12月3日
  • ままり

    ままり


    たまにお弁当500円くらいに抑えて
    「取りに行ったら冷蔵庫に120円くらいのサラダあるから買ってきて」
    って言うんですよ。笑

    🤷‍♀️???
    私以外の人は何とも思ってないんだろうか、と疑問でした

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    500円までなの分かってます???って感じですね🤣
    それ、まじで図々しいので言ってやった方が良いです笑。

    • 12月3日
りる

全然狭くないですよ!
私なら100円自己負担ってことですよね❓って聞いちゃいます🤣
会社に報告していいと思いますよ💦

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    みんなで頼まなくても、コンビニで買ってきてレシート提出でもいいんです。
    500円超えてたら500円くれて残りは自己負担になります。

    なのになんでみんなで買う時は平然と600円つかうの🥹?
    って思ってました。笑

    • 12月3日