
新しい市で友達ができるか不安。妊娠中にママ友作るのは難しい?子供が保育園に入ると友達ができやすい?
ママ友っていつ頃できるもんなんですか??
今年の10月に旦那さんの仕事の都合で私は仕事を辞めて引っ越して別の市へ移ったので全く友達がいません!正直すっごく寂しいし暇です!
地元も引っ越す前の市だったのでこの先友達ってできるの?、そもそも友達ってどうやって作れば良い?
って感じです。
妊娠を機に井戸端会議してるママ友の方々を見てると良いなあって羨ましい気持ちになります🥲
妊娠中にママ友を作るのはなかなか難しいですか??
やっぱり子供が保育園に入って〜とかなんですかね?
- みちゃん(妊娠17週目, 生後10ヶ月)
コメント

まるまる
私は支援センターでママ友出来ましたよ〜児童館みたいなところです!子どもが3ヶ月くらいの時からほぼ毎日行っていたら、よく会うママさんと仲良くなって〜って感じでした!妊娠中は別にママ友いらないと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
上の子(現在3歳)妊娠中の母親学級で歳近くて気が合いそうな方に声かけてその方は引っ越してしまったんですが、引越し後もずっと仲良くさせていただいてます☺️
あとは下の子(2歳)が生まれてから家にいる事が苦痛になったので子育て広場に通うようになって、よく来る方とお話してる内に仲良くなっていって連絡先交換した人は何人かいます😊
今1番仲良くてよく遊ぶママ友も子育て広場で出会いました!
ちなみに、私も地元は遠方で今住んでる所に学生からの友達はいませんでした!
-
みちゃん
母親学級でも友達できるんですね😳
受け身じゃ無くてグイグイ話しかけていこうと思います🔥💪🏻- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
私は丁度行った時に同年代の方がいたのでラッキーでした😊
子どもがちょっと大きくなって子育て広場とか行くようになったら出来ると思いますよ✨
同い年の子がいると会話も弾みますしね😆
あと、もし保育園入れる予定だったら働いてる方達ばかりだと思うので、送りも迎えも時間との勝負って感じでゆっくり話すとか出来ないかもです💦- 12月3日

退会ユーザー
うちも知らない場所に家を買い孤独でした😓
ママ友は毎日行く公園でたくさんできました!
10人以上いますがみんな上の子1歳半のときからいまも仲良しで、幼稚園に入ってからは親だけでお茶したりしてます☺️
保育園とかだと皆さん働いててなかなかママ友作るって感じではない気がします💦
育休中なら、その期間だと思いますよ✨
-
みちゃん
公園で友達たくさんできるんですね😳近くに大きな公園があるので産まれたら頻繁に遊びに連れて行こうとおもいます🥰
私は小さい時保育園だったので保育園派なんですが、友達作るなら幼稚園の方がいいんですね🤔
10月いっぱいは有給消化だったので11月から仕事探そうと思ってた矢先の妊娠発覚だったので今は仕事してなくて、産休も育休も取れないんです🥲- 12月3日
-
退会ユーザー
保育園って働いてないと入れないんじゃなかったですかね?!
私は働く予定がないため、必然的に幼稚園でした😅
退職届出したあとの妊娠発覚、全く一緒です!!
あいた〜😰と思いました(笑)
そして5年働けてません😵💫
でも仕事してないほうが赤ちゃんにおくるみ作ったりいろいろできて楽しいと思いますよ✨- 12月3日
-
みちゃん
え!?そうなんですか!?
母親から所得によって金額が変わるとは聞いてましたが、働いてないとダメなのは知らなかったです😵
私はもともと専業主婦希望だったので
このタイミングで!?じゃあ就職無理やん!やった!
って旦那に言いました😂😂
産まれた後の社会復帰のタイミング難しいですよね😢
私は、妊娠期間中は自分のスキルアップに当てようかなと思います!資格取ったり裁縫頑張ってみたりしたいです🥰🫶🏻- 12月3日

ままり
赤ちゃんの頃は支援センターや近所の保育園の園庭開放、ベビーマッサージ教室でママ友出来ました😊
2歳過ぎてからは公園や習い事ですね💡
みちゃん
初めて知らない地での生活だったので少し不安に思ってましたが、そう言った施設の利用で友達ができたりするんですね!ありがとうございます!!