※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の施設利用でトラブルがありました。施設側の対応に不満があり、無駄な費用がかかりました。皆さんはどう思いますか?

精神的に来てるので批判的なコメントはご遠慮下さい。
皆さんならどう思いますか?

今日、子供達がショートステイの日帰り利用日でした。

上の子は、障害があり今の状態では難しい事、上の子は知らない職員が居るとパニックを起こす事、飛び出す事、下二人だけ預けるのは、二人が嫌がるのでできない事。金銭面が厳しい事。なので今回はキャンセルしたい。と市役所の人に伝えてました。

けど、市役所は、お母さんが心配なのでどうにか預けて欲しい。
キャンセルはしない。と家まで来て言っていたので
なら、今の上の子の障害の状況をしっかり施設に伝えて
それでも預かってくれるのか。大丈夫なのか。と確認して欲しいと伝えてました。
そしたら、大丈夫だよ!職員も変わってないよ!と言う返事でした。
ならと、預ける事にしました。

そして、今日施設に行くと、やっぱり上の子は行けない。
入れない。知らない職員がいる!と庭を走り回りました。私が外で2時間説得しました。それでも、無理でした。

施設側から、上の子が障害ある事すら知りませんでした。
癇癪が少し起きる程度しか聞いてません。
多動、パニックや聴覚過敏があると、預かるのは厳しい。
この施設じゃない方が良いのでは、今度も預けるのは考えた方がいいと言われてしまいました。

あんなに、飛び出す事、今不安定の事をしっかり伝えて欲しい。確認して欲しい。と言ったのに。

結局、2時間だけ下の子達を預かって、上の子は庭で説得だけ。そして、みんな連れて帰ってきました。
この2時間為に、15000円かかりました。
無駄になりました。

皆さんなら、どう思いますか?
仕方ないって思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いやいや、市役所に苦情入れます。話の通じそうな人間を出してもらって話します。
返金を求めるとかだとクレーマー的な扱い受けそうなので、こういう事実があった、どうなっているのか?ということを冷静に伝えます。

はじめてのママリ🔰

ありえないです。
というか、私なら施設側にも
「市役所から大丈夫と言われていたから連れてきた。元々こちら側の主張はキャンセルだったから今後も預けるつもりはないです」って怒り任せに
八つ当たりしてしまいそうなレベルです。

市役所にも電話して話します。
お母さんが心配だから預けて欲しいって逆にお母さんに負担掛かるような事してどうすんの?ってなります。
お子さんもパニックになって
精神が不安定になって
苦しかっただろうに……

大変な1日でしたね。
お子さん含めて、本当にお疲れ様でした。