
赤ちゃんの子育て中の方からの質問です。 戸建てに引っ越す予定で、ミルク作りや子供の寝かしつけ、収納についてアドバイスをお願いします。
戸建てで赤ちゃんの子育てされていらっしゃる方に質問です🙋♀️
現在11ヶ月男の子、そして妊娠中で、来年5月に第二子出産予定です。
現在はアパート暮らしなので、
ミルク作りや、夜泣きがあってもすぐリビング、キッチン、寝室の行き来ができます。
ただ、8月に戸建てを建設予定で、
リビングキッチンは1階で、寝室は2階になります。
①例えば子供の寝かしつけをしたあと今だと鳴き声が聞こえたらすぐに寝室に行っているのですが、皆さんはベビーモニターなどで確認されているのでしょうか?
②ミルクを作る時などはどのように作られていますか?💦
③子供の服などはどこに収納してありますか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

❤️🧸moa🦊💜
経験してるので回答します☺️
1寝室は2階なので、カメラでずっと見てました!
2息子が完ミで新生児の時はリビングに寝てたので普通に隣のキッチンで作ってって感じでしたが、1ヶ月から朝まで起きること無かったので作ってないです😣
3毎日使う肌着などはベビーベッドについてる収納に入れていて、それ以外は子ども部屋のクローゼットにかけていました☺️

退会ユーザー
①寝かしつけたあとはリビングからベビーモニターで様子見ています
②夜間も頻回だった時は寝室にお湯入れた水筒と湯冷まし入れた水筒、哺乳瓶を置いておいて寝室で作っていました
今は1回あるかないかなのでベビーモニターつけてキッチンまで作りに行っています
③寝室に子供用の引き出し置いて収納しています
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
子供さん寝かしつけしてから、親が寝るまでに何回も起きないですか?💦うちがひどいのか、寝てからも2回は起きまして😭- 12月3日
-
退会ユーザー
4ヶ月位まではよく泣いて起きてそこから寝なかったですが、今はほぼ朝5時くらいまで起きないです😌
- 12月3日

みー
1階にLDKと和室、2階に寝室と洋室があります。
①ベビーモニターはつけていません。月齢が低い時は一緒に寝室にいました。昼はリビングにつながっている和室で寝かせていました。月齢があがってからは泣いたら階段登って見に行ってます。
②昼間は1階の和室に調乳スペースを作ってあったのでそこで、夜は調乳セットを2階の洋室に持って行き、夜中泣いたら赤ちゃんを寝室から洋室に連れて行って授乳していました。
③2階の寝室のクローゼットに収納してありますが、本当は1階に持っていきたいです。
-
はじめてのママリ🔰
和室いいですね!
ウチは和室作る予定なかったのですが欲しくなっちゃいました☺️!
LDKと和室は何畳ぐらいですか?- 12月3日
-
みー
私も最初は和室なんていらないって思ってたのですが、子どもが生まれたらあって良かったって思いました!
LDK20畳、和室4.5畳です!- 12月3日

たこさん
①リビングの隣に和室があるので、新生児期から今も和室を寝室として使ってます。
(夫と長男は2階)
なので新生児期から寝かしつけてからはLDKで家事を済ませたり1人時間を過ごしてます✨
②↑に書いたように1階で寝かしているのでキッチンで調乳してました。
とてもラクですよ😊
③寝室として使っている1階和室にハンガーラックやカゴで収納しています✨
-
はじめてのママリ🔰
和室羨ましいです🩷
LDKと和室それぞれ何畳ぐらいですか??- 12月3日
-
たこさん
LDKが18畳、和室が6畳です。
建売ですが、一階に和室があることを条件に探しました😊- 12月3日

ままり
①ベビーモニター使ってます😊
泣き声聞こえてもしばらくするとひとりで再入眠するのですぐには行ってないですが💦
②夜間は粉ミルクと哺乳瓶、タンブラーに湯冷ましとお湯をそれぞれ入れて2階に持って行ってました!
粉ミルク測るの面倒ならキューブや液体もいいと思います☺️
③普段着る子ども服は1階で完結させたいのでランドリールームに収納してます!
普段着ない服は2階の子ども部屋に収納してます😌
-
はじめてのママリ🔰
1人で再入眠してくれるんですね!!うち絶対しないので羨ましいです😭
確かに液体ミルク楽ちんですよね🩷- 12月3日

nun
①ベビーモニターで確認してます!上の子も見れるので安心です✨
②まだまだ夜間頻回の時は、上の子が起きてしまうのが嫌だったのでリビング横の和室で下の子と寝てましたが結局ヤキモチで、上の子も一緒に下で寝てました、なのでミルクはすぐ作れました!
夜間が一回くらいになった時は母乳だけで満足できるようになったので二階で寝てました😌
③大人の服は二階にありますが、子供たちの服は全て一回和室の収納に閉まってます!
-
はじめてのママリ🔰
和室あるんですね⸌⍤⃝⸍羨ましいです🩷どれぐらいの大きさですか??
- 12月3日
-
nun
和室は収納込みの6畳なので、4.5畳くらいかなと思います😌- 12月3日

はじめてのママリ🔰
もう我が子は赤ちゃんの時期は過ぎてますが、、(^^)
①上の子は3歳だったので三階で寝かしつけをして赤ちゃんは自分が寝るまではリビングでした。
何回か上の子を見には行ってました。
②最初は混合にしてたので、母乳を飲ませてる間に旦那がミルク作ってました。
③リビングです。赤ちゃんコーナーみたいなのを作ってました。
-
はじめてのママリ🔰
何時ごろからリビングから寝室で寝かしつけをやられるようになりましたか??☺️
- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
ゆるーくネントレ始めた頃で、5〜6ヶ月とかだったと思います(^^)
- 12月3日

もみじ🍁
①一階リビングの隣にある和室で寝ています!
昼寝もそこでします。
②夜中ミルクあげている時はすぐ作れるのでよかったです。
③和室の押し入れにしまってます🤭
-
はじめてのママリ🔰
和室羨ましいです!!!
リビングと和室何畳ぐらいでしょうか??- 12月3日
-
もみじ🍁
リビングと和室込みで25畳
なのですがリビングと和室
それぞれどれくらいだったか
忘れてしまいました🥲
広くはない家です😂- 12月3日

ままり。
子供が2人いないですが、、
①柵ありのベッドで落ちる心配もないため、
1階からでも声が聞こえるのでベビーモニターなしです!
②夜間は🍼の時間がバラバラだった為、ミルクウォーマーも活躍せず、
水筒に熱湯を入れ、水もペットボトルに入れて2階で作ってます!
朝方の🍼だけは1階で作ってました!
③子供服は1階ですが、夜間のオムツ漏れが酷かったので
オムツ数枚と1回分の着替えは寝室に持って行ってました!
-
はじめてのママリ🔰
ミルクウォーマー難しいですよね😭私も使い慣れませんでした、、、!
- 12月3日
-
ままり。
やっぱり難しいですよね😂
おしゃぶりの消毒以外使い道がありませんでした、、(笑)- 12月3日

ぽん
まだ下の子生まれてませんが…現時点での予定です!
①上の子は、寝室に寝かしつけたら、モニターでチェックしてます👍(これは前からずーっと)
下の子は、1階和室(リビング横の小上がり)に寝かせるので、目視予定です!
②上の子の時から、ウォーターサーバー使ってるので、ウォーターサーバーで作る予定です🙌
③上の子は、寝室横のクローゼットに。下の子は、今のところ脱衣場に収納予定です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!!☺️🩷
小上がり羨ましいです☺️💦- 12月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとあございます☺️1歳6ヶ月差なのですね!うちは1歳4ヶ月差予定です🩷
ちなみに、、リビングに布団などを引かれて…でしょうか??☺️
1ヶ月から寝てくれるなんて優秀すぎます!💦
❤️🧸moa🦊💜
そうです!リビングに布団敷いてその横にベビー布団敷いてって感じでした🥰