※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の赤ちゃんが6日間続く発熱で、37.5〜6度から夜には38度台に上がり、ウイルス感染と診断されました。薬を飲んでいるが熱が下がらず、心配しています。

1歳2ヶ月、先輩ママさん、教えてください🙇‍♀️

発熱して6日目になります。
午前中は37.5〜6度ですが夜になるにつれて毎日38度台になります。
インフル、コロナは陰性で、採血の結果細菌ではなくウイルス感染だろう、とのことでした。

トビヒが出来てるので、それに対する抗生剤と咳止めなどの薬諸々出されて、きちんと飲んでいますが一向に良くなりせん。
粘度の高い黄緑色の鼻水もずっと出てます。

寝付けないときは解熱用の坐薬使いましたが、ここ2〜3日は機嫌も良く食欲もあり、よく寝れてもいるので坐薬は使ってません。

こんなに熱が続くのって、これくらいの年齢だとあるあるですか?
心配です。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの下の子が発熱が続いたことがあります💦同じく昼間は微熱、夜は38.0℃台で10日以上続いたことあります🥲
その時は小児科でウイルスが残ってるからだと思う、1日38.0℃以上の熱が出るなら血液検査しましょうとのことでした🥲結局11日目に39.0℃の発熱があって採血しました。結果的には体が弱ってるところに違う感染症にかかっただけでした😅その後も5日ほどは発熱がありましたが完治しました🥹

はじめてのママリ🔰

息子この間アデノウイルスで熱が1週間続いておかしいなって思って病院行ったら
中耳炎になってて熱だけが長引いてました😖
風邪引いて鼻水が耳に行っちゃうらしくてそれで中耳炎になったって感じです😷

はじめてのママリ🔰

耳鼻科行きましたか?
粘度が高い鼻水だともしかしたら中耳炎にもなってるかもしれないです。中耳炎や副鼻腔炎でも熱が結構出るので一回耳鼻科で耳と鼻見てもらったほうがいいです

ママリ


まとめての返信すみません🙇‍♀️
改めて小児科を受診したところ、立て続けに別の風邪ウイルスにかかったんだろう、との見解でした。
早く良くなってくれることを願うばかりです。

中耳炎のことなど勉強になりました。
ありがとうございました。