※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコ
家族・旦那

旦那が県外で単身赴任中のワーママが、家事や育児でキャパオーバー。主人は休日は家事をせず、家事を頼んでも不機嫌。助けてもらえず、もう諦めかけている悩みです。

旦那が県外で単身赴任のため平日はワンオペ、ワーママ(正社員)です。この生活になり一年過ぎましたが何度かキャパオーバーになり涙が止まらなかったり身体に異変が出たりしています。
先月から仕事が忙しくなり残業が増えてきましたが、お迎えもあるのでそこまで残業出来ずに中途半端なまま帰ってしまいます。
主人は土日祝はこちらに帰ってきてくれますが特に家事はせずにゆっくり休んでます。
何度か頼んだりしていますが、そもそも覚える気がなく家事の話になったらあからさまに不機嫌になります。
言う側も疲れてしまうし泣きながら訴えても言い返してきたりで助けてくれません。
何もしてくれないならずっと帰ってこないほうが私からしたらマシなので帰ってきてほしくないです。
洗濯物も洗い物も増えてしまうだけなので。
ここまで頑なに家事しない男性は変われるもやなのかもう諦めた方が良いのか、、。
付き合った頃から含めると13年くらい一緒にいますがここ数年は本当に存在にイラつく時が多々あります。

コメント

はじめてのママリ🔰

家事代行を頼むのは無理でしょうか?
うちの旦那も「苦手」という理由から家事一切しません😭
私が大変だと訴えたら家事代行を頼むことになり、それからは凄く楽になりましたし、旦那が何もしなくても許せるようになりました😂