※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子の離乳食について相談です。食事量を増やしたい場合、何を増やすべきか。また、卵黄をあげる際の注意点について教えてください。

もうすぐ生後7ヶ月になる男の子を育てており、今日で離乳食40日目になるのですが、いくつか迷っていることがあり、教えていただきたいです。🙇‍♀️💦

①現在、
1食目 おかゆ小さじ4、野菜2〜3種類小さじ3
タンパク質小さじ1
2食目 おかゆ小さじ2、野菜小さじ1
を、食べさせています。

最近もう少し食べられそうなので、
あげる量を増やしたいと思っています。

この場合、何を、また1食目と2食目と、
どれを増やすべきでしょうか?💦

②来週から卵黄をあげてみようと思ってます。
卵黄をあげた日は外出などせず、
家で様子をみていた方がいいのでしょうか?💦

コメント

クーピー

①、私だったら2回食のときの量を増やします🍀*゜

②、数時間様子みて変わらずだったら出かけます🫧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    ①2回食の時に増やす場合、何を増やすべきでしょうか?💦
    ②やっぱり数時間は様子見た方がいいですよね💦卵黄の進める予定の日とお出かけする予定の日が重なってしまい、迷っていたところでした😢

    • 12月1日
  • クーピー

    クーピー


    ①おかゆとお野菜を増やしていいと思います🍀*゜
    私はおもいきって、大さじから普通にあげてました😂

    ②卵は怖いですもんね😭
    お出かけしても息子さんの様子をみながら、母子手帳も持っていき何があってもいいようにすれば安心だと思いますよ😌

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①おかゆと野菜ですね!参考にさせていただきます☺️びびりなので、すごく慎重に進めてしまっていて、離乳食なかなか進みません💦

    ②そうですね!母子手帳忘れずに持っていこうと思います✊

    • 12月1日
  • クーピー

    クーピー


    ①お気持ちわかりますよ😌私も慎重にやる。ってきめたり、もういいや!!ってなったり波がありました🤣

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか難しいですよね💦私も、慎重になりすぎず、手を抜けそうなところは抜いていこうと思います✊

    コメントありがとうございました☺️💕

    • 12月1日
アーニー

果物とか、小麦は試しましたか❓️レパートリーが増えるので、まずはそこかなーと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️

    果物はりんごのみ試しました!小麦はまだなので、卵が終わったら試そうかなーと思ってました💦

    野菜は8種類、タンパク質は4種類クリアしたところですが、まったりすぎですかね?💦

    • 12月2日
  • アーニー

    アーニー

    小麦は卵より先がいいと思います。クリアすれば、お出かけでパンあげたりできますからね。

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、年末年始のお出かけ先での離乳食を迷っていたところでした💦パンが食べられると、お出かけ先でも楽そうですね!!

    • 12月3日
mama

量はそのままでもいいですし、
食べるようでしたら全体的に+5〜10gほど増やしても大丈夫かと思いますよ!

その時期の栄養源はまだ授乳メインなので、新しい食材をどんどん増やす感じで離乳食を進めれば完璧ですね😊

ちなみにですが…
うちは7ヶ月手前の時は、

1回目
10倍粥 35g
野菜or果物 20g
タンパク質 〜15g

2回目は1回目の3分の2くらいの量をあげていました😊


アレルギー反応は即時型と遅延型(?)があるのであげる日はなるべく病院へ行きやすいように自宅の方がいいですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️

    新しい食材は週に3種類試していて、野菜果物9種類、タンパク質4種類クリアしたところです💦

    お子さんたくさん食べてくれるんですね☺️量を増やすときは、どの分類から増やしてましたか?一気に増やすと、赤ちゃんのお腹がびっくりしてしまいそうで、徐々に増やしたいなって思ってまして💦

    2回目はもう少し量を増やしていきたいと思います✊

    卵をあげる予定の日に用事が入ってしまったのですが、アレルギー反応が心配なので、キャンセルしようか迷ってしまいます💦

    • 12月2日
りん

私だったら2食目を1食目に近付けるくらい食べさせます。2食目にもタンパク質入れた方が良いかな?とも思います。

初めまして食材は最低30分くらいは様子見た方が良いかもですが、もう既に予定があるなら症状出てないか定期的に確認すれば大丈夫かと。

卵アレルギー出やすい食材なので定期的にあげるうちに出る場合もあるみたいです。量を増やしたら出た人も居ました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信大変遅くなりすみません💦
    コメントありがとうございます☺️

    2食目を増やすかんじですね!タンパク質も迷っていたのですが、そろそろ加えてみたいと思います!

    食べさせてから少なくとも30分は家にいれそうです!その後はこまめに様子をみたいと思います✊

    やはり卵はあげるの不安になってしまいますね💦

    • 12月3日
ハル

7ヶ月2日くらいに
私はちょうど先週栄養士さんに
1回の量を100gにしていいと言われました!
なので全体を増やしてデザートでヨーグルトかバナナを食べさせてます。
私も卵黄は怖くて食べさせてなかったですが、しーっかり火を通した卵黄なら大丈夫ですと言われ今挑戦中です。
怖いし不安ですよね〜。
そしてマザーズバックは常に母子手帳や荷物を入れたままにして、スグ出れるようにしてますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信大変遅くなりすみません💦
    コメントありがとうございます☺️

    1回で100gだと、結構多いですね!徐々に増やしていこうと思います✊デザートのヨーグルトやバナナも良いですね♪どちらもまだクリアできていないので、チャレンジしていこうと思います!

    卵、挑戦中なんですね!不安ですが、うちも頑張ってみようと思います☺️母子手帳はしっかり携帯しておこうと思います!

    • 12月3日
マーガレット

①まずは2回目を1回目と同じ量にして、そこからはお粥とタンパク質をもう少し増やすとかで良いのではないかと思います💡あとはヨーグルトを足してみたり、とかでしょうか。
②1回目で食べさせてみて様子が変わらなければ午後は出掛けてましたよ💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなり、すみません💦
    コメントありがとうございます!

    ①まずは2回目の量ですね!ヨーグルトまだクリアしていないので、チャレンジしたいと思います!
    ②数時間様子をみて、大丈夫そうであれば、お出かけしようと思います!

    • 12月8日