※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

祖父の葬儀で生花を出すことについて、姉夫婦との話し合いがうまくいかず、気になっています。どうすればよかったでしょうか?

祖父母が亡くなった場合
葬儀で孫一同などで生花を出した方
いますか?

私は何年も前の祖母のときに出したので
今回祖父が亡くなり普通に出すもんだと思い
姉夫婦に話しました。
「生花出そうと思うんだけどいくらのがいい?」と

するとかなり渋った感じで1番安いやつで
半分ずつ出すよう言われました。

そもそも「生花どーする?」と聞かなかったことが
失敗でしたよね...

両親からは姉夫婦は同居なので香典はいらないけど
孫一同生花だけは出してほしなぁ〰️と私に言っていて
そのことは姉夫婦には言っていなかったようです。

もう一番安いやつでお願いしちゃったので
気にしなくてもいいかもですが
モヤモヤしています。

姉は何も意見を言わない人で
私が決めないと何も言いません。
同居でも両親は気を使うようです。
そういうちょっと複雑な関係だからこそ
私が生花のことを言ってるのが
嫌なのかもしれません。

私はどうすべきだったでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

祖父が亡くなった時、孫一同で出しました💡
普通出すと思いますよ 
冠婚葬祭のお金をケチるのってどうかと思います ママリさんは間違ってないと思います☺️

リゼ

私も孫一同で出すことを知らなくて、祖父の葬式で孫一同でお花出すからとお金渡しました!でも、お花の用意は全部まとめて叔母がしてました🤔