※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

周りは幸せそうな状況だけど、自分は不幸で不安。主人の病気で収入不安定、時短勤務でフルタイム復帰できず、将来が不安。逃避している。

周りが幸せそうなことばかりなのに、自分だけ不幸な状況で頭がおかしくなりそうです

長文です


周りが幸せそうです。
マイホーム購入、妊娠、出産と。

子どもが来年、小学生にあがるタイミングもあるのか、周りが引っ越し(マイホーム購入)ラッシュです。
今までも周りは、2人目、3人目妊娠出産ラッシュがありました。
ついにクラスで一人っ子はうちだけになりました。



うちも数年前は、マイホーム購入に向けて内見に行ったりしていました。
主人がそこまで購入に積極的ではない、いい物件に出会えなかったこともあり購入出来ませんでした。


それから数年


流行り病の後遺症で、主人の体調がよくならず休職中です。
これで3回目です。
復帰しても週5働けず、週3、4くらいです。
収入面でも不安定、一番少ない月で手取り12万でした。


私も正社員時短で働いてます。
来年、時短が終わります。フルタイム復帰はできません。
身近に親族もいないので、早番、遅番、夜勤には対応できないので、正社員からおります。


この先、どうなっていくのか不安です
周りは幸せそうな状況なのに、自分にはマイホームも妊娠、出産も絶望的状況。それどころではなく、どうやって生活していくのか、子どもの学費は貯められるのか‥もうどん底です


最近は今の状況や今後のことを考えることすら嫌になり、現実逃避しています。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人の後遺症ですが、障害年金はもらえなさそうですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もらえないと思います。主な症状が倦怠感なので。
    全く働けないわけではないので。

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「慢性疲労症候群」と「障害年金」で調べてみてください。

    そこまで生活に支障が出ているなら、厚生年金の方の3級に該当するかもしれません。

    まずは年金事務所で相談してみてください。

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    診断名が流行り病の後遺症とのことなので、慢性疲労症候群とは違うとは思いますが調べてみます

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    慢性疲労症候群は3つに分類されます。

    その一つに「ウイルス感染後疲労症候群」もありますよ。

    多分こちらに該当すると思うのですが。

    • 12月1日
ママリ

ご主人に主夫+扶養内で、
主さんが大黒柱は難しいですか?
ご主人に働くことを求めるのが難しそうでしたので、
主さんが大黒柱の方が前へ進める気がします🤔

周りに比べる必要はないですし、
一人っ子でも幸せそうなご家庭はたくさんあります✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    私がフルタイムで働いても、低賃金と言われている職種の正社員なので大黒柱になれるほどの稼ぎが出来ないんです‥ 。
    転職するにも、他に収入が増やせるような資格や経験もなく
    主人が週4でも働ければ、手取り20以上は収入があるので、出来れば体調と付き合いつつ働いてほしいんでが、この状況が一生続くのかと思うと不安だし、消えたくなります

    • 12月1日
ショコラ

ひとりっ子ってそんなに嫌ですか?

うちは選択ひとりっ子のつもりでした!

結果として2人目に進みましたが、できたら産むくらいの感じでしたよ。

私もコロナ一回なりましたが、後遺症はキツかったですね😵

体調に合うお薬で早く旦那さん全快になって欲しいですね😢😢😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人っ子が嫌というより、不幸な状況でしかない現実が嫌です。周りは幸せな状況なのに、自分には幸せ(喜べる)状況に全くなく、不安と不幸な状況でしかないので

    • 12月1日
ぶどう

周りが順調で自身が不調ならナーバスなりますよね😭😭😭
うちは選択一人っ子だけどマイホームもまだって感じです。
一人っ子にしたのは、私のキャパ不足なのに、赤ちゃん見たら後悔しないのか揺らいだり、年齢的に最後のチャンスだから、辛い気持ちにはなります。
マイホーム購入も全然考えてなかったのに、周りは当たり前にしてて、なんか焦ります😂

もしこれが、2人目欲しい、マイホーム欲しいって元々思ってたら、絶対辛いので、あなたの気持ち察すると苦しいですよね。

一つ一つ出来ることしていくしかない時期なのかもですね。
まだまだ人生長いし、今こんな時期なんだと気長にとらえてみてはいかがでしょうか。

悪いことって、重なると、もう人生が嫌になりますよね😂

ママリ

周りと比べてしまうので、自分は不幸せだって思うのでないかなと思います。
今ある幸せを大切にしてはどうでしょうか。
お子様が1人いらっしゃることは幸せではないですか?
子供が欲しくてもできずに諦めた人にとっては、羨ましい話です。
ご主人様は後遺症があっても少しは働けていることは幸せなことだと思います。また、ご自身の職があることも幸せなことです。働きたくても働けない人は沢山います。
それと同じでマイホーム持っている人、2人目を授かった人、お金が自分よりもある人を羨ましいと思えばキリがありません。
今ある幸せを大切にすれば、前に進むことができると思います。考え方が変わってくると思います。