
2歳9ヶ月の娘が食べ過ぎて吐いてしまう問題に悩んでいます。欲張りで常に食べ物を欲しがり、食べ過ぎを防ぎたいと相談しています。どうしたら良いでしょうか?
2歳9ヶ月の娘の話ですが、本当に際限なく食べます…
ご飯をたらふく食べさせても食べ終わったら「何か食べたい」と言うし、おやつを与えても足りないと言って泣きます🥲
お腹がいっぱいでも詰め込んで食べようとします…
なので食べすぎた時は吐いてしまいます😰
本当に欲張りで、人が食べていたら欲しがるし、分け与えると貰った分を急いで口に詰めてもうなくなったからまたちょうだいと訴えてきます…
とりあえず自分の食べる分(人のは欲しがらない)、食べ過ぎないということを教えたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
常に「なんか食べたい、なんかいる」と言われて気が滅入ります😭
- ママリ(生後2ヶ月, 2歳1ヶ月, 4歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ちゃんと咀嚼して食べてますか?🤔
もしかしたらあまり咀嚼せずに飲み込んでるから満腹感がないのかもです!なので食べ過ぎないということを教えるよりたくさん噛んで食べようね!のほう2歳にはわかりやすい気がします!あとは1食を1回でださずに小分けにするといいです!うちも長男がかなり食べるタイプのおかわりマンでしたがそうアドバイスをもらって改善しました💡
コメント