※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
家族・旦那

離婚を考えています。旦那との関係が冷め、愛情や会話が欲しい。子供には旦那がいなくなるのが心配。どうしたらいいかわからない。

離婚するか悩んでます。
結婚7年目。もう二人の会話なし。
子供の業務連絡のみです。
あとは地元で暮らしたい気持ちが強くなってしまいました。

旦那は元々無口でそんなに話す人じゃなかったです
でも私がちゃんと求めてたから私からジャレたり話したりして仲良くやっていました
でも7年目になって、ふと考えてしまい
今までの喧嘩した時の酷い言葉、会話ない、楽しくない
旦那と居ても笑えない。地元に帰りたい。
そう思うようになってから余計旦那のことが無理になってしまい、一緒の生活が苦痛です。
もう好きじゃないってわかってしまいました。

旦那は家事も育児もできます、
特に上の子にはパパっこってのもあり、
溺愛していて下の子の面倒はほとんどみず
上の子を可愛がってます。
下の子はにこにこしてる時だけよしよししたりします。
ミルクもオムツ替えも寝かしつけもほとんどしてません

私は家事育児そんなにしなくていいから
私に対して愛情表現、二人の会話が欲しかったです。

誰にも愛されてないことが辛いと思うようになりました
もう旦那と再構築しようとも思ってません
でも離婚するとパパがいなくなるからそこだけが子供にそこだけが悲しい思いさせてしまう

どうしたらいいのかわかりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

それよりもお母さんの幸せも
大切ですけどね。。
親戚のおばさんの
旦那さんが無口です
今でも間違った〜と
日々言ってますね。。
早めが大事だと思います
子どもたちもお父さんいなくても
変わらないですし、
いないようなものです
大人になってからは余計に

はじめてのママリ🔰

そのお気持ちを旦那さんに離されたことはありますか?上の子出産されてから2人目の子との差もあまりないので、ここ数年は怒涛の子育てだったと思います。旦那さんも家事も育児もしてお仕事をされているのなら同じだと思います。もしきちんとお気持ちを話してないで、地元で暮らしたい。もう好きじゃないから離婚したい。は、すみませんが、少し勝手かなと思いました。

ルーパンママ

うーん…ちょっと勝手かなぁって、感じがしました。
誰にも愛されていないからつらい?
離婚したからって、誰かに愛されるとは限りませんが💦

ママリさん

一回り上の友達がそんな感じで、1番下が成人したら離婚してました!離婚はいつでもできますし、とりあえず話し合われて、解決しなさそうならいずれ離婚することを目標で過ごすのはどうでしょうか。
毎日一緒に過ごすパートナーから家族愛でもいいから愛情や思いやりが感じられないことは辛いことですよね。