![こてつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が病気で働けなくなった場合、傷病手当金や医療保険の申請以外に公的支援があるか心配です。私は育休中で収入が少ないため、早めに復帰も考えています。義実家との同居で住居費を抑えられる予定です。
夫が病気で働けなくなった場合、傷病手当金の申請、医療保険の申請、私が働いて収入得る以外で公的支援や何かできることってありますかね😣💦これくらいですかね💦夫が病気でしばらく働けないかもしれなくて…💦
私は育休中で収入が少ないので、場合によっては早めに復帰しようと思ってます。
正直現金の貯金があまりなく、私と旦那の保険は積立してるものはありますが🥲
あと、ちょうど春までには義実家同居予定で話していたので住居費などは抑えられます🥲
- こてつ(1歳5ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ないですね💦傷病手当金は額面の2/3がてどりでもらえるのでそこまで実際の手取り額と変わらないと思いますが‥
はじめてのママリ🔰
お子さん生後さんヶ月なら、ご主人に育休取ってもらったらどうですか?
こてつ
そうですよね😣💦💦
傷病手当は申請するようですが…💦
傷病手当と私の育休手当で無駄遣いしなければしばらくはなんとかなるかなとは思いますが🙄💧
育休は私も一度夫に提案してみました🤔💦💦
今は夫婦同時に育休取ることもできるんですかね。今かるく調べましたが…😅💦
今夫が職場行って話をしに行っているのでまた今後の事とか確認してみようと思います!🙄💦
はじめてのママリ🔰
できますよ!私は産後から2年、夫はちょうど3ヶ月の頃から半年間とってくれました。
あまり知られてないというか使われてないですが、傷病手当と育休手当はダブルでもらえます。
トピ主さんの育休手当
ご主人の育休手当
ご主人の傷病手当
を貰えれば多分働いてるときより多くなります😂
私も知らなかったのですが、産休前少し前に傷病で休んでから産休、育休に入りました。で、育休期間も通院実績と診断書があれば傷病手当ももらえる(産休中のぶんはもらえません)と知って期限ぎりぎり手提出して、400万くらい入りました😅
なんかずるしてるようで会社に問い合わせづらいかもしれませんが。
多分育休を取るように申請し、あとから傷病を出したほうが流れとしては自然というか、スムーズだと思いますよ。お怪我でしょうか?