※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

支援級に通う息子が感情のコントロールが難しく、暴力を振るうことがある。上級生からの攻撃に対し、どう対応すべきか悩んでいる。共感の声かけが適切か考えている。

発達障害、特性、支援級に理解ある方のみコメント希望します。

支援級に通う1年生の息子がいます。今はお薬の調整しながら、なんとか学校に通っています。息子にとって学校の刺激が強く、なかなか感情のコントロールが難しく、上級生だろうが暴言暴力をしてしまうことがあります。本人も「体が勝手に動いちゃう」と、イライラしてしまう自分に苦しさを感じています。
特性が故ではあっても、やられた方からしたら「あいつ…」となってしまうのも仕方ないと思っています。
息子からよく、「〇年の〇〇に〇〇された、言われた、
」と報告を受けるのですが、息子もやり返したり息子から手を出してしまうこともあると思うので、そう言われた時の返答に迷っています。相手は同じ支援級の上級生が多いです。今までは、「何かされても息子が手を出したら同じことだよ、負けだよ、絶対にやり返しちゃだめ、先生に言う、逃げる」等伝えてきましたが、その瞬間になると恐らく咄嗟の判断が出来ず手も出ちゃうのかなと思いました。なので、昨日は「〇〇に殺すって言われた」と本人から報告を受けたので(息子も何かやりかえしたらしいですが)、「そんなこと言われたらまじでムカつくね。そんなこと言われたらママも超腹立つ。先生に言うわ。」と共感してしまいました(私の本当の気持ちですが)。あとは、付け加えで「こっちが無視してれば、相手もつまんなくなってそのうちやらなくなるよ」とも伝えました。
今朝も学校に送って行きましたが、「殺す」と言っていた上級生が玄関に見えたらしく息子には「無視して走っていっちゃいな」と伝えると息子も目の前を走っていきました。私はその上級生の顔がわかりませんが、息子に何か叫んでいる児童がいたのでその子だと思います。
お互い様だとは思うので、全て息子が可哀想、ということもありませんが、本人のムカついている気持ちに共感する声かけとしてはどうなのかなと思い質問させていただきました。
他害する側が批難されることは承知しているので、その辺りは今はご遠慮ください。

コメント

まり

今は育休中ですが、子ども支援・その親子を対象に仕事をしています。

毎日がてんてこまいで悩むことも多いですよね、お疲れさまです。

お子さまの具体的な特性が分からないのでいいと思います!と気軽にお伝えするのは難しいのですが、「あなたの味方だよ」と伝え続けるのは大切だと思います。
共感することも悪いことではないと思います。「そんなこと言われて悲しかったね」「いやだったね」とその子の気持ちを言語化して認めてあげるのは大切だと思います!

私なら相手の上級生は同じ支援級の子ならひとまず全て先生に伝えます。支援級が2クラスあるような所ならクラス替えも含めて相談します。環境が変わることが苦手かもなので難しいかもしれませんが、、💦
お子さんにとってその相手がどれくらいのストレスかにもよりますよね、

でも今朝「無視して行っちゃいな」という言葉を実行できて、とてもえらいなと思いました✨
帰ってきたら思いっきりほめてあげましょ!!

  • まり

    まり

    あ、先生に伝える前に子どもの許可を取ります!
    最近の○○との話をよく聞くから心配。少し先生に相談していい?みたいな感じで話すかな💦

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹✨
    正直、この質問で「それで良いんだよ」と言ってもらいたくて投稿させていただきました😭
    昨日の話に「パパもママも味方だよ!」と伝えました。本人はすぐに違うことを話しだしたのでどこまで私の話が伝わってるかはわかりませんが、今までと違う声掛けをしたことで何か変わるといいなと思いました。良く本でも見かけるのですが、確かに当事者の気持ちを言語化することは良かったのかもしれない、と読んでて思いました。今までは、息子もしてしまう側だったので息子の気持ちの前に「暴力はいけない、やめて」を伝え続けていました。
    それと、「ママ、支援級の先生に連絡帳に書くね!」とも伝えました。
    度々かわるのですが、本人が良く教えてくれる上級生は6年生なのであと少しの辛抱です。自情クラスは3つあり、来年はわかりませんが支援級の担任がかなりベテランな先生なのでクラス替えとなっても色々と考えてはくれると思います。
    嫌なことから逃げることは悪いことじゃないよ、と教えているので今朝のことはたくさん褒めてあげたいなと思います💓

    • 12月1日
  • まり

    まり

    お話聞いてて、とても勉強されて、頑張っているお母さんだなと思いました。
    他害してしまう方にも、その子なりの理由があります。もちろん暴力は認められることじゃないけど、その気持ちは理解してあげたいですよね🥹
    こんなに自分のことを考えてくれるお母さんがいて、気持ちは伝わってると思います!
    ママリさんも、お子さんのためにも頼れる支援機関は全部使って溜め込まないようにしてくださいね😢

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    発達障害、他害あり、イライラ…なかなか共感してもらえるような話ではないと思い、他のママさん達には相談も出来ずにいました。
    昨日、SSWの方とも面談をして、ママの時間も楽しんで良いんだよ、って言ってもらえたことも凄く嬉しかったです!
    私自身、息子にもイライラしてしまうことが多くて私は育児に向いてないんだ…と思うこともあります😭
    そんなときは、またこちらで、まりさんにも見つけて頂けると嬉しいです🥹
    本当にありがとうございます✨

    • 12月1日
deleted user

うちもADHD息子がいます。

感情コントロール、苦手ですよね😭

私はとりあえず、その場から離れ先生のとこに行く、怒りの感情がでたら深呼吸して5秒数える、と話してました。支援学級の担任が息子にそう指導してたので、私もそう伝えてただけですが😅

怒りのままに行動しがち、なので、クールダウンする、というのを教えました。本人もそのうち、違う別室に走りこみ避難したり、カーテンに隠れて深呼吸したり、、、するようになりました。 

たぶん同じ支援学級の上級生ということなら、似たような特性でしょうし、その上級生自身も感情コントロールが苦手なんでしょうね。感情コントロール苦手な低学年VS感情コントロール苦手な高学年みたいな。そこは、支援学級の先生の出番でしょうし、先生にも再度ご指導ご支援をお願いしたほうが、その上級生のためにも良いかと思います。その上級生も、いまから、中学校に進学して、、これからがあるわけなので。

私の息子も6年生なので、もしそういう状態なのであれば、先生から教えてほしいですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹✨
    そうなんです、相手の子も何かしらの特性があっての支援級だと思うので息子にどう伝えても相手を変えることは難しいのかなとも思っています。ただ、息子にはイライラしそうになったら、逃げる、先生に言う、水を飲む等も伝えているのでその辺りもこれから出来るようになれば良いなと思います。
    多分、支援級の先生はほぼ息子にかかりっきりになっていると思うので周りの子がしていることもだいたいは知っているんじゃないかなと思います😅
    連絡帳に、されたことだけを書いてしまったので家で対応した声掛けも追記しとけば良かったなと思いました💦
    息子もですし、相手のお子さんもお互い大人の力を借りながら良い方向に向かうよう見守っていければと思います!

    • 12月1日
ママリ🔰

外では他害がないけど家ではある発達障害の子がいます。
園の時は「〇〇された」「悪いことしてた」とよく報告受けてました。
やり返さずに言葉で伝える、先生に言う、逃げる…も教えてきましたが、相手の子も何かしら理由があるのではと一緒に考えてたりもしました。
あと自分のやったことは何かしらの方法で返ってくる(因果応報)もお話してますね。
共感しつつもやんわりと自分の言動を振り替えさせるのが多いですね🤔
共感は悪いことでは無いと思います!
うちの子は共感した方がこっちの話も聞いてくれます笑
殺すに関しては同じ対応すると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹🥹
    共感が悪いことじゃない、と言っていただけて本当に嬉しいです!
    どうしても、他害側の方なのでこちらで質問しても批難されてしまうことも多く…それも当たり前ですよね😅
    わかります、共感したほうが息子の思っている事をたくさん話してくれました。詳細はわからないけど、息子がされて嫌だったこと、イライラした気持ちは凄く分かりました。
    共感しつつ、良いことをしたら良いことで返ってくるけど、その逆もある、ということを伝え続けていこうと思います✨

    • 12月1日