※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

パパさんの仕事について相談です。旦那さんの仕事や収入、転職活動について悩んでいます。条件に合う仕事を見つけたいと考えています。

保育園の送迎とか、子供の病院とかパパさんが連れてきてる家族をよく見かけますがこういうパパさんってどんな仕事してるんだろって気になります😭
そういうご家庭の方いらっしゃいますか?旦那さんはなんのお仕事されてますか?
うちの旦那は朝早く帰りは遅く休みも日曜日しかないので送迎も通院も無理ですしなんなら1日子供と会わずに終える日の方が多いです。
旦那はその生活が嫌で(会社がブラックなのもあって)転職活動してますが、せっかく転職するなら拘束時間が長すぎない会社に行って欲しいなって思います。
27歳で手取りは27万円くらいです。
これよりいい給料は正直ないんじゃないかと思ってます😢
収入も上がって拘束時間も短くなれば1番ですが、、

コメント

maaaya

旦那の方が休みの融通とか時間休の融通が聞くとか、シフト制の会社じゃないでしょうか🤔?
実際、私も育休が明けたら私より旦那の方が融通効くので旦那にお願いすると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり夜勤があったりとかの会社なんですかね、、シフト制だと日によって出勤退勤時間違ったりでそれも大変そうですが😭

    • 11月30日
  • maaaya

    maaaya

    私の旦那はゴリゴリの普通の会社員です😂 特段大きい仕事がなければ中抜けできるので、割とそういうお父さんも多いかと!こればっかりは会社によるかと思いますが🥲

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

周りのそういうパパさんはIT系のフリーランスとか自営である程度時間の自由が効くイメージです。
会社員だと、出勤時間にもよりますが送迎や通院を日常的にするのは難しいんじゃないでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかにフリーランスや自営業は融通効きそうですよね!
    ママ友もいなくて当たり前にパパさんとはお話する機会もないのでみなさんどんな仕事されてるんだろ?と純粋に疑問でした。
    ママさんの方がバリバリに働いてるとかなのかな?とか勝手に想像してます😂

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

うちは平日に予防接種とか行くのですが、それは夜勤明けや有給で一緒に着いてきてくれます!
旦那さん毎日お疲れ様です!
ブラックからの転職だったら拘束時間短い方がいいですよね😅何のために転職するんだって話になりますもんね💦
手取りは減っても精神的身体的に楽ならそっちの方がいいとは思いますが🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も旦那が気楽に働ける会社だといいなとは思いますが、今でも正直お金が足りない生活なので収入面も不安です😢
    病んで働けなくなるよりは全然マシなんですけどね、、

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

医療従事者だと変則勤務だったり、積極的に育児参加しているパパが多いので、必然的に送迎の頻度も増えますね🤔
我が家もそのパターンです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりシフト制とかですよね、、私が9:00~18:00で働いてるので同じくらいか、退勤時間だけでも早くてお迎えに行ってくれるとかだととっても助かるんですが😢

    • 11月30日
はな

今、切迫気味で抱っこできないので、主人に保育園送り迎えしてもらっています。メーカー勤務のプログラマーです。事情を話して定時帰りにしてもらっています。双子なので2人とも病院に連れていかなければ行かない日は有休とか、半休取ってもらって一緒に行ったり。有休の取りやすい職場だと良いですよね。

ひよこ

事務系のサラリーマンです。
会議など外せない予定がある時以外は割と調整効くようです。

はじめてのママリ🔰

サービス業で、基本シフト制で平日休みです。
なので、休みの日に保育園送迎や病院に連れてってくれます。
だけど土日にパパいないので色々不満です。

まめ大福

会社員(営業職)ですが、平日休みです
なので、平日の休みは夫の送迎しますし(私の職場が遠いので送りはいつも夫です)私が仕事の時は病院や予防接種なども連れて行きます
夫の会社も理解があって営業で時間の融通もきくので、先日は次女の具合が悪いので仕事を抜けて長女のお迎えを行ってくれました(その後また仕事に戻ります)

K

サービス業や飲食業のシフト制の仕事で、たまたま平日が休みだったのではないでしょうか。

うちは会社員(メーカーの営業職)ですが、こどもの傷病で半休取れたり小6まで時短勤務出来たり、色々お手当があるようです。通常の有休も使いやすいように出張など自分でスケジュールたててます。
外資系の会社員の方も融通ききやすいみたいですよ。

まだ20代なら転職後、経験や勤続年数で収入は増えると思います!

はじめてのママリ🔰

交代勤務ですねー!
周りは普通に公務員とか、自営業とか色々ですー

nana

うちの旦那は朝の4時に出て行って昼の2-3時に帰ってくるような工場勤務です🙇‍♀️ なので保育園のお迎えは基本お願いしてます!

給料はそんなによくないですが、有給取得率100%なのと残業がほぼゼロなのでめちゃホワイトなのでそれで本人がストレス少なくやれてるならいいかなと思ってます😌

ぽん

頻繁に、ではないですが🤔
たまーに、旦那が幼稚園バスの送迎に行きます😊
土日祝に、当直すると代休が平日に貰えるので、そういう時だけ送迎お願いしてます😊

病院は、全て私ですけどね😂
ペーパーで、運転任せれないので笑

deleted user

会社経営しています!
融通が効くので家庭のこと優先して動いてくれています😊
今はわたしが切迫流産なので子どもの習い事や園の送迎、病院など全て行ってくれています🥹