※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

医療事務から他の仕事を探しています。社会保険がある仕事を希望しています。

医療事務として働いてます

医療事務系でクリニックや病院以外で働くとしてたら
どんな仕事がありますか?
医師国保の為、育休中で産休手当も保険料免除もなく
妊娠トラブルで働けなかった時も傷病手当金がなく
正社員なのに社保との差がありすぎて辛いです
妊娠出産して休んでる間の生活の保障が全くないです

社会保険がある仕事を探してます

コメント

mocah

薬局で働いています

病院クリニック以外だと、少し仕事内容は違いますが、調剤薬局はどうでしょうか??
個人経営だと薬剤師国保のところもあるけど、社保の会社も多いですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勤務時間はどんな感じですか?

    子供がまだ3歳、0歳なので18時にはあがりたくて
    薬局だと19時、20時までのところ多いですよね

    • 11月30日
  • mocah

    mocah


    育休明けから時短勤務しています。45分休憩の9:00〜15:45です。
    ただ、家から遠いのでそろそろ転職考えてます社保付きのパートで探すつもりです

    • 12月2日
さくみぃ

回答ではないのですが、本当に医師国保クソ食らえですよね…。
育休中毎月27000円くらい保険料や税金を会社に振り込んでました…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとクソ以下ですよね
    正社員なのに妊娠出産する方にとってデメリットだらけ
    少子化と言ってるのに子供にお金かかるのに
    そんな中お金を吸い取っていく医師国保

    • 11月30日
三児のママ

調剤薬局で働いていて
正社員 社保です!
時間は融通聞かせてもらい
17:50に退勤してます。
代わりに早く上がる分を
中抜けの昼間に働いてます。

お金で働くなら正直オススメは
しません🤣
育休中ですが復帰後は医療関係
ではなく一般職にしようと決めてます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はクリニックで事務してますが
    同じく融通きくのでいいんですが
    なんせ医師国保だからデメリットだらけで😭
    長い目で見た時にまた働けなかった時傷病手当金がないと生活できなくなるなって

    一般職とはどんな仕事を考えてますか?
    また何か資格ありますか?

    • 12月1日