※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おものひ
妊娠・出産

1人目を妊娠中に子宮頸管が短くなって安静生活をしていた方で、2人目妊娠中も同じ様になった方いらっしゃいますか⁇

1人目を妊娠中に子宮頸管が短くなって安静生活をしていた方で、2人目妊娠中も同じ様になった方いらっしゃいますか⁇

コメント

しの❁︎

1人目の時、切迫早産の自宅安静で2人目は更に1ヶ月早く切迫早産の診断で自宅安静でした(ω)入院しなくて済んだだけ良かったですが...

  • おものひ

    おものひ

    入院になったら大変ですよね…
    自宅安静中は誰か協力してくれる方はいましたか?

    • 3月4日
  • しの❁︎

    しの❁︎

    上の子どうしようとヒヤヒヤでした(ω)
    いえ、旦那は仕事で帰りも遅く、家に居ても家事に協力してくれる様子はほとんどなかったので(笑)お腹が張ったら休憩、時間がある時は横になるなどはしてましたがほとんど普通に生活していました!

    • 3月4日
  • おものひ

    おものひ

    そうなんですか!(◎_◎;)
    私はまだ2人目が出来たわけでは無いのですか、今から心配しています(^^;)

    • 3月4日
  • しの❁︎

    しの❁︎

    1人目で切迫早産だと、やはりなりやすい傾向があるし産めば産むほどそうなりやすくはなるからね。と先生には言われていました!
    でも絶対そうだというわけではないと思うので2人目を授かったらそうならないことを祈りましょう(ω)笑
    2人共切迫早産だったのに、1人目は2日超過、2人目は9日も超過しました(´・д・`)!

    • 3月4日
  • おものひ

    おものひ

    私も今すぐにでも産まれそうなんて言われ続けたのに、予定日までしっかりお腹で過ごしてました息子(^^;)

    • 3月4日
marble☆

1人目頸管短く子宮口も開いて
32週で入院で
現在、まったく同じ状況で
30週から入院してます(^^;

  • おものひ

    おものひ

    そうなんですか!(◎_◎;)
    やはり、1人目の時に短くなると2人目も同じ様になりやすいんでしょうか…(T . T)

    • 3月4日
  • marble☆

    marble☆

    そうなる確率は高いって言われてて
    案の定でした(^^;
    先生に、そういう体質なのかな
    って言われましたし(>_<)

    • 3月4日
  • おものひ

    おものひ

    そうなんですか(T . T)
    やはり覚悟の上で色々準備しないとならないですね…
    入院中、お子さんはどちらで過ごされてますか⁇

    • 3月4日
  • marble☆

    marble☆

    旦那のお母さんは働いていないので
    平日は旦那のお母さんが自宅に
    きて旦那と子供と一緒生活して
    います。
    私の両親は働いているので
    土日は私の実家に旦那と子供が
    泊まりに行ってます。
    両家、家が近いので片方に負担が
    かからないようにしてます。
    うちはまだ、私がいないことを
    理解できる年じゃないので
    特に泣いたりとかはしないですが
    2歳すぎるとママがいないって
    分かりそうですね(>_<)
    日中は基本的に保育園に行って
    います!

    • 3月4日
  • おものひ

    おものひ

    良い親御さん達ですね(^^)
    私はまだ2人目妊娠したわけでは無いのですか、今から色々心配になってしまって…
    とりあえずうちの息子は私がいなくても平気なので、そこは安心なのですが(^^;)

    • 3月4日
  • marble☆

    marble☆

    私も2人目、妊娠する前から
    悩んでましたよ(^^;
    そしたら、やっぱり…でしたね。
    最初と違って上の子もいると心配
    ですよね(;_;)
    今から色々、考えとくのもいいかも
    ですね(^^;
    お子さん、お利口ですね(*^^*)

    • 3月4日
  • おものひ

    おものひ

    その時に慌てない様に色々考えます!
    入院中に色々質問に答えていただいてありがとうございました‼︎

    • 3月4日
三姉妹まま

ひとり目切迫早産、ふたり目5カ月頃から切迫流産。
今回さんにん目7w0dで早々と切迫流産の診断でした。

  • おものひ

    おものひ

    え!(◎_◎;)
    やっぱり1人目でなると、同じ様になる確率高そうですね!(◎_◎;)

    • 3月4日
  • 三姉妹まま

    三姉妹まま

    ひとり目は仕事柄(急性期の看護師)仕方ないかな?と思いましたが、ふたり目、さんにん目と続き、体質だと言われました。
    ひとり目切迫になると、ふたり目以降もなる人多いそうです。
    ふたり目切迫の時は上の子を見ててくれる人が周りにおらず、入院拒否しました。

    • 3月4日
  • おものひ

    おものひ

    そうなんですか…
    今はどんな風に生活されてますか?

    • 3月4日
  • 三姉妹まま

    三姉妹まま

    必ずしも皆が当てはまるわけではないと思いますが。
    今も変わらず上の子2人見ながら、一人で全てやっています。夫が24時間勤務で使えないので(笑)
    周りに協力者もおりませんし。
    来週の検診で何と言われるか…もし入院になったら義母に来てもらうか、実家に預けに行くかどちらかの選択肢しかありません。
    どちらも遠いので、なるべく入院は避けたいところですが。

    • 3月4日
  • おものひ

    おものひ

    そうなんですね…
    大変な時に質問に答えていただいてありがとうございました(T . T)

    • 3月4日
まの

1人目が20wから短めで自宅安静、30wから入院でした。
2人目が出来たとき先生から「上の子がいるから長期入院は避けたいだろうし…」と、シロッカーを勧められ16wで手術し退院して3週間経ちました。
いま現在張りもなく普通に生活できています。
頚管無力症ならシロッカーも選択肢かなと思います!

  • おものひ

    おものひ

    先生からの勧めがあると良いですね!
    私も2人目妊娠した時に話を聞いて見ます!

    • 3月4日
なおじろー

今まさに入院の真っ最中です笑。

上の子のときは32週くらいから入院して35週で退院、36週で産まれました。
今は25週から入院していて1週間ほど経ちましたよ〜(^^)
今回は羊水多めの診断もあり、正常値に戻らないと退院できそうにないです(´・ω・`)

  • おものひ

    おものひ

    そうなんですか!(◎_◎;)
    入院すると部屋からは全く出られない状態ですよね…?

    • 3月4日
  • なおじろー

    なおじろー

    安静度合いにもよると思うのですが、私は24時間点滴、個室で部屋内のトイレと洗面台のみ可です。
    シャンプーは1日おき、シャワーは2日おきで車椅子でしてもらってます(´・ω・`)
    入院するとなると多分そのくらい安静にしなきゃいけない人達ばかりなんだと思います〜。

    • 3月4日
  • おものひ

    おものひ

    そうなんですね…
    入院中で大変な時に質問に答えていただいてありがとうございます!

    • 3月4日