
2人目妊娠中で、1人目のお子さんの抱っこや重いものを持つ経験を教えてください。
カテがあっているかわからないんですが。
お子さんが2人以上いる方教えてくださいm(_ _)m
現在1人目がもうすぐ9ヶ月で、2人目を希望していますが、娘がママっこで私でないとダメな事が多くハイハイも早くて。
あと、マンションな事もあり移動は抱っこ紐です。
私自身心配性で、あと、妊娠中はつわりもきつく体調不良も、2ヶ月程寝たきりでした。
2人以上お子さんがいる方、または2人目妊娠中の方は、上のお子さんの抱っこや、重いものは何キロくらいまで、何週目くらいまで持っていましたか??
- まさこ(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
今妊娠中ですが、つわり中も含めて約12kgの息子をずっと抱っこ、おんぶしてます。
仕事で人の介助とかもあるので…20-30kgくらいは余裕で持ってると思います😅
お腹は張りますが、抱っこしないわけにもいかず…
つわり中は吐きながらおんぶで乗り切りました😣

m-t
基本的には安定期前には抱っこ紐は止めるように言われてました。
しかし、そんなわけにもいかず8ヶ月まで抱っこしてました💦
もし可能なら二人目は3,4歳離すと幼稚園にも通い始めるので
悪阻がひどくても乗り越えられると思います。
または実家に頼っちゃうとか‼
-
まさこ
ありがとうございます!
歩けるようになると少しマシかもしれないですよね。
1人目を36歳で出産しているので
出来れば早めにと思っていますが、色々考えてしまいます。
1人目の時も実家でお世話になったので、やはり協力してもらわないと難しいかもしれないですね。- 3月4日

ペペロンチーノ
私は1人目が9ヶ月の時に妊娠しました!
実家が遠く、頼れなかったので毎日
吐きながらベビーフードなどでなんとか
育児していました!
歩くのも遅かったので妊娠8ヶ月位まで
毎日10kg以上のこどもを抱っこしまくってましたが
トラブルなく無事出産しました(´∇`)
-
まさこ
ありがとうございます!
歩くのが早いと大変になりますよね💦
トラブルなく出産されたんですね。- 3月4日

めぐみん♪
今妊娠中ですが、つわりのときは実家の母に1週間家に来て助けてもらいました。
今、12キロの娘を抱っこすることあります。
抱っこ紐は圧迫するので使ってません。お腹は少し張りますけどしないわけにもいかず…
お子さんが9ヶ月で授乳をされていたら、妊娠したら段乳も必要になりますので、それは辛いと思います。
-
まさこ
ありがとうございます!
断乳もですよね、前は混合だったんですが哺乳瓶拒否で完母、おっぱい大好きで、その点はかわいそうですよね💦- 3月4日
-
めぐみん♪
じつは私は今のこの前にも妊娠して流産してしまったのですが、娘が1歳過ぎたばかりで段乳してなくてかわいそうな想いをさせてしまいました。そのお陰?でおっぱいそつぎょうしたのですが辛かったです。
- 3月4日
-
まさこ
ありがとうございます!
そうなんですね。
うちは離乳食あまり食べてくれないので、断乳も考えているんですが、やはりかわいそうと思ってしまいます。- 3月4日

namie0108
上の子とは2歳3ヶ月離れています。
抱っこは妊娠8ヶ月くらいまでしてたかな。
でも短時間なら臨月入っても…
ちなみに15kgと成長曲線はみ出す勢いの息子でした。
つわり中は1人目も入院してたので、覚悟してたのですが、やっぱり入院になりました。
保育園にもともと通っていたので、保育園に通ってもらい、行きはパパ、帰りは旦那の親。
旦那は定時ダッシュで帰宅し、夜ご飯、お風呂、寝かしつけ、洗濯と一通りやってました。
その時は相当辛かったらしく退院の日に高熱を出しました。
その経験があるからか、家事育児とても協力的です。
まぁなんとか乗り切ったんじでした。
-
まさこ
ありがとうございます!
ご主人の協力も欠かせないですよね、うちは朝早く夜遅いのでかなり難しそうです。
つわりで入院も差されてたんですね。- 3月4日

退会ユーザー
妊娠中に重いものがダメと言いますが、腹圧がかかるからで妊娠前まで持っていたくらいの重さまでは持っても特に問題はないそうです!ただ切迫になったりしてるときはさすがに辞めた方がいいですけどね(^^;
うちの上の子は大きめちゃんで妊娠わかった時は12㌔でしたが初期は切迫流産なりかけるまでは普通にだっこしたりしてましたよ!ただ抱っこ紐は締め付けで苦しかったので妊娠わかってからしなくて、出かけるときは旦那に抱っこ紐してもらって自分1人の時はバギーに乗せたり、歩かせてました!
-
まさこ
ありがとうございます!
大きめちゃんだと12キロくらいなんですね。
うちは今7キロくらいなんですが、抱っこ紐ないとつらいですよね💦- 3月4日
-
退会ユーザー
8ヵ月の時は9㌔程です(^^;妊娠がわかった時が12㌔で2歳前だったので(^^;
- 3月4日
-
まさこ
ありがとうございます!
2歳でもまだ抱っこですよね?- 3月4日
-
退会ユーザー
眠い時とか気分のらない時は抱っこせがんできますね(^^;初期は切迫流産の時以外、後期は切迫早産の時以外で抱っこはしてましたよ!重かったですけどね(笑)
- 3月4日

ゆりゆりぶー
私は一昨日の35週0日の検診まで抱っこしたり気にしてなかったんですが、お腹も張るし、なんか膣の方がピリピリして出て来そうな感じしますけど大丈夫ですかねー?って聞いたら経管が3センチだから張り止め飲んで自宅安静ねーって言われてから怖くて家事もしてません!子どもも抱っこと言いますが、持ち上げずに座って膝の上で抱っこしてます😭かわいそうですが、お腹のこもまだ小さいから早く出たらかわいそうだし、、、
上の子が大きくなるまで待てばよかったのかなとか思いますが、いつ産んでも結局は寂しい思いするだろうし、ごめんと思いながら抱っこ以外は寝て相手するようにしてます!

おってい
うちも娘は抱っこ大好きでどうにもこうにも旦那のところへ行ってくれないことが多々あります。笑 結構気にせず抱っこしてますよー!
今悪阻で結構しんどいんですけど娘に癒されながら踏ん張ってる所です╰(*´︶`*)╯
なので、今から先々の心配しなくてもなるようになりますよ♡大丈夫だと思います╰(*´︶`*)╯
私も三十路超えてからの出産出、そんなに余裕ないから立て続けに産みたいと思ってていまの妊娠になるので。
きっと切迫とかにならない限りは娘を抱っこし続けると思います╰(*´︶`*)╯
まさこ
ありがとうございます!
ずっと抱っこされているんですね。
私は娘を妊娠前は介護の仕事をしていましたが体調も悪く大事を取って退職させてもらいました。
12キロあるんですね💦
うちは小ぶりでまだ7キロくらいしかないです。