※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園と認定こども園の違いについて保育園は教育の方はあまり力をいれていないのでしょうか?

保育園と認定こども園の違いについて

保育園は教育の方はあまり
力をいれていないのでしょうか?

コメント

ママリ

保育園によりけりです!
教育に力を入れているところもありますがそうでないところもあります。
娘の園は最低限体操と文字と音楽指導はあります。

ぽてぃ🔰

お勉強を取り入れていない保育園もあれば取り入れている保育園もあります。
最近は保育園だから教育に力を入れていないという訳では無いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

最近は保育園だから力を入れてない、子ども園だから力を入れてるってことはないと思いますよ!

園によりけりです。

うちは特に力を入れてるわけではないですが(リトミックや英語などは月1〜2回あります)、来年度から子ども園になります。

子ども園になった方が、預かれる幅が広がる(以上児さんなら親が働いてなくても預けれる)ので、全国的に増えているみたいです!

milk

他の地域は分からないですが
近くの保育園は運動がメインで外遊びが多くて

こども園はおえかき、楽器などもしつつ外遊びもあるって感じです😊

はじめてのママリ🔰

保育所は就労などのため家庭で保育出来ない乳幼児を保育するところ
認定こども園は幼稚園と保育所、子育て支援の機能を兼ね備えたところで、幼児教育と保育の両方を提供しているって感じですかね🤔
認定こども園は保護者の働いている状況に関わりなく3〜5歳のどのお子さんも教育、保育を一緒に受けれる
保護者が働かなくなったなど、就労状況が変わった場合も、通い慣れた園を継続して利用できるようです!