![こまち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の願書を出さなかったことを後悔しています。息子は保育園が良いと言い、幼稚園に行かせず。今でも幼稚園の園児を見て悩んでいます。保育園はアットホームで、悩み始めました。
幼稚園の願書を出さなかったとこを今更後悔しています。。
私も夫も年少からは幼稚園が良いと思っていましたが、通う本人が保育園のままが良いと言い張り、見学に行っても何度聞いても1ヶ月間気持ちが変わらなかったので、息子の気持ちを尊重して保育園継続することにしました。
ですが、今でも日中幼稚園の前を通った際に広い園庭で思いっきり遊んでいる園児たちを見ると、本当に良かったのかという気持ちになります…
保育園は小規模で全体で50名ほどしかおらず、同学年は8名、園庭もありますが走り回れるほどではなく、毎日外遊びがあるわけでもありません。
アットホームで学年越えて仲良しですが、イベントがたくさんあるわけでもないです。
卒園まであと3年以上、このままの環境で良いのかまた悩み始めました😭
背中を押していただける方、何かアドバイスをいただける方がいましたら嬉しいです…
- こまち(妊娠33週目, 4歳5ヶ月)
コメント
![🍒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍒
そもそも我が子は小規模保育園にしか通ってなくて、年少からは絶対に転園組でした。
行事が豊富、お勉強面遊び面兼ね揃えてるという理由から幼稚園を選びました.
一度お子さんを連れて見学に行ってみてはどうでしょうか?
三学期からでも考えてみるといいかもです😆
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
通われる息子さん本人の意思を尊重してあげた方がいいのかなと思います🙄
息子さんなりに保育園がいいと思っているんじゃないでしょうかね??
年中からでも空きがあれば入れるでしょうし
本人が行きたいと言うなら行きたいところへ行くのがいいと思います。
-
こまち
コメントありがとうございます!
本人の意思を尊重した方が良いとのこと、励まされました…
何度聞いても、お友達が好きで離れたくないから、幼稚園には行かないと言っていました💦
年中からの募集もしている園なので、また時期を見て聞いてみようと思います🙇🏻♀️- 11月30日
![るい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るい
私は幼稚園通わせてますが校庭無いし、イベントも少ないです。働くママ向けの幼稚園って感じです。なので延長しやすかったり、そういう面で選びました。
でもやっぱり他の人気な園は山を持っててそこで遊ばせられるから人気です。でも週5でお弁当は無理すぎるし、、
別の園も人気ですが給食の日はママが配膳に行くことがあったらは、親の出番が多い幼稚園なのも、無理だなぁって感じで決めました。
やっぱりどの園、保育園にいっても隣の芝は青く見えます。
でもそこは休日は広い公園連れて行ったり、幼稚園休んで遠い所に行って公園や動物園、サファリパーク、泥んこ遊びなど
そういう自然との触れ合いなどをさせて補ってます。
-
こまち
コメントありがとうございます!
幼稚園でも園庭がないところもあるのですね…
隣の芝生は青い、その通りな気がします💦
土日にしっかりと、保育園では出来ない経験をさせてあげようと思います!- 11月30日
![M♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M♡
上の子今は幼稚園、下の子保育園の願書出しました☺️
理由は幼稚園が嫌だからです!
夏休み春休み冬休みあるし、運動会が土曜日にあれば月曜日は代休になるし、イベントが多く働いている人は休まないといけなかったりで大変です🥶
-
こまち
コメントありがとうございます!
幼稚園も経験されたうえで、保育園にされたのですね…!
確かに保育園よりも幼稚園は休みが多いので、仕事の調整は必須だなと思いました💦
イベントが多いのは子供に対してはありがたいですが、親の負担も増えますよね💦- 11月30日
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
よそはよく見えるけど、
転園してみれば慣れたりもしますし、飛び出してみても良いかなって思います😂
満3の三学期からでもいいし、
年少の二学期でもいいし、
年中に上がるときでもいいし、タイミングよく入ってみるのもありだと思います☺
-
こまち
コメントありがとうございます!
子どもはきっとどこでも順応はしますよね…
年中からも募集している園なので、また時期をみて息子に聞いてみたいと思います🙇🏻♀️- 11月30日
こまち
コメントありがとうございます!
見学も連れて行き、楽しそうだねとは言うものの、でも保育園が良いから幼稚園行かないよ〜の一点張りで💦
途中入園出来るかだけでも、確認してみようも思います🙇🏻♀️
🍒
通われてる保育園や通わせたい幼稚園から小学校にどれくらいの子が同じ学校に行くかとかの説明もしてみるといいかもですね🥹
こまち
今の保育園のクラス8人中、息子含めた4人が同じ小学校なんです…!
その点は安心なのですが🥹