
コメント

ママリ
自分が嫌な思いしたならやめてた方がいいですね😊
でも、私なら子どもは鼻水垂らす生き物と思ってますし他人の子が垂らしてても特に何も思わないです。
鼻水触った手であちこち触ってれば話は別ですが。
医者も子どもが鼻水年中垂らすのは当たり前。って言ってましたし、私は嫌な思いしたことないので鼻水が出てても元気なら外に出しますが自分が嫌な思いしたならあえて同じことはしないですね😂

ママリ
わたしも以前娘と支援センターに行って、お集まりの絵本の時にたまたま隣に咳が出てる子が来てしまい移っちゃいました😭
娘の体調が回復したので、また同じ支援センターに行ったら今度はまた別の子から風邪をもらい、当分その支援センターには行かないと決めてます…。
正直なところ、鼻水だけでも遠慮してほしいなぁ〜ってわたしは思ってしまいます😔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
今の時期インフルエンザや風邪も流行ってるし、でも同じくらいの年齢の子と触れ合わせたいし悩みどころです。
私自身嫌な思いをしたので、
今日は自宅でゆっくりしました。ありがとうございました。- 11月30日

はじめてのママリ🔰
透明な鼻水なら気にならないです。
でも。。遊ばせながらしょっちゅう鼻を拭いてあげることになりませんか?それも落ち着かないし、、
玩具に鼻水付けちゃったりとかもあると思うし、そういうの私は他の子がやってるの見ちゃうとヤダーと思っちゃうので💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊 確かに息子の鼻水ばっかり気になって、他の方に迷惑かけないか落ち着かないと思います💦。
今回は自宅でゆっくりしました。ありがとうございました。- 11月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね💦
子供は鼻水が出るのはよくあることだし、どこまで気にするかですよね。
嫌な思いというか、鼻水垂れ流しで親が拭いたりしていなかったので拭いたりしたら良いのにと思った次第です。
今日は支援センターには行かずゆっくりしました。
ありがとうございました。