

退会ユーザー
加害者にならないように、被害者にならないように…の答えは無いのですが、
うちの子に限って
うちの子がそんなことするはずない!
という過信をしないようにはしてます。

いーいー
こればかりは思い通りにいかない事もあります
うちは加害者になったらボコボコにするからなといつも言ってます
自分は最初軽い気持ちでからかったつもりでも相手は死にたい思いにかられて実際死ぬケースはよくある事
それでその時謝っても命というのは返ってこない、親にバレなければ大丈夫とか腐った根性なら今叩き潰すでな!といつも言ってます
-
sw
お母さんから言われたが頭の片隅にでもあれば抑制になりますよね☻教えていただきありがとうございます😭
- 12月1日

ぽん
・絵本を沢山読む
いろんな多種多様な価値観を持ってほしいからです。
・バカにして笑わない
例えば、転けて笑う、言い間違えを笑う、💩して臭いと言って笑わない、親の価値で変だよ〜と笑うとか。
・人を許せる心を育てる
例えば、物を壊されていつまでもネチネチ怒らない。〇〇が悲しかった。次はやめてね。こうして欲しかった。と伝えて、許してあげる。
・ありがとうを大切にする
小さい事でも、ありがとう、助かったよー!本当気が効くよねー!と言う。1日10回はありがとうを使いたいと思ってます笑
・困ってる人に気付けるようにする
わざと困ったフリをします。笑
最近は、一方的になりがちなので
"楽しいのは自分1人じゃだめだよ。相手も楽しいと思えることをしよう!"と声かけしてますが、どうだか、、、😇
-
sw
読書は確かに大切ですね!
自分の価値観を押し付けないように気をつけようと思いました🥲ありがとうございます!- 12月1日
コメント