
最近眠りが浅くて困っています。昼寝も短くなり、夜中何度も起きることも。寝かせるタイミングやお風呂の時間が原因かもしれません。アドバイスをお願いします。
以前も投稿しましたが悩んでるんでまた投稿
させてください💦ここ最近夜中目を瞑りながら
何回か泣いたり(またすぐ寝ますが)、朝寝も数分で
起き、昼寝は寝室でしたら今までは3時間ぐらい
寝れてたのがそれもなくなり10分ぐらいで起きて
そっから寝ず、寝たいのに寝れずで1日ほぼぐずって
いて困ってます😓
元々リビングでは寝れない子だったので唯一昼寝で
寝室でぐっすり寝ていたのでそれでカバーできてたの
ですが今はそれもないのでどうしたらいいのか、、
朝は毎日7時過ぎに寝ていても起こす感じなのですが
最近夜中も何回か起きてるので、起きるまで寝かせて
あげた方がいいのでしょうか?
あとお風呂入れる時間がバラバラなのも夜起きたり
する原因になってきてるのでしょうか?
いろいろ考えてたら最近ちょっと疲れてきてます😓
アドバイス頂けると嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

23
何が原因とかではなく時期的に睡眠退行だと思います😭💦
疲れますよね💦💦

はじめてのママリ🔰
うちもありました!寝言泣きですよね。
そういう時期なんだと思います。
考え方次第でこれが正解とかではないもしれませんが、生活リズムは崩さない方がいいと思うので朝はいつも通り起こす方がいいんじゃないかと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
そうです!不思議ですよね🤔
やっぱりそおゆう時期なんですね💦
朝は今まで通りに起こすことにします!アドバイスありがとうございます🙇♀️- 11月30日

まぬーる
敏感タイプなのかもしれないけど、グッと深く眠るには泣いた時にしっかり飲ませれば、眠りに誘導できると思いますよ。そういう使い方も全然いいんですけどね。
覚醒させながら泣きまくると、生活リズムがズレてしまって、前倒しになったり、
後ろにずれ放題になりやすいですよ。
8時なり8時半にはおふとんに入ってくださいね☺
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦最近基本夜まで細切れ寝しかしなくてこっちが忙しくなる夕方とかにぐずりだして困ってます😞
なるべく早く布団に入れるようにします!ありがとうございます🙇♀️- 11月30日
はじめてのママリ🔰
今そんな時期なんですね、、
勝手な理由なんですが今まではよく寝ていて昼寝してる時が唯一自分の時間やったんですがそれがなくてしんどくなってきました🥲