※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

児童館で物を投げる子供に困っています。その子の母親も困っている様子。対応方法や母親との接し方に悩んでいます。皆さんはどうしますか?

すぐに物を人に投げるお友達に困っています💦

児童館で娘と月齢が近い子がすぐに物を人に投げます。
その子の母親も「最近家でもすぐに物を投げるから困っているんだよね」と児童館の職員さんに話していましたが、困っている割に全然子どもの事を見ていなくて…

うちの娘は月齢が近いお友達が大好きですぐにハイハイしてその子のやっている事が気になって見に行きます。

今日はその子の母親はママ友と話し込んでいて近くに居なく…娘とその子と私だけの時にその子がいきなり前振りもなくいきなり持っていたおもちゃを娘の頭に投げました。

私は娘をフォローしましたが、その子にどう対応すればいいかわからなく、またその母親ともどう接すればいいかわからなくて悩んでいます💦


皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そっと距離を置きます😇

みーち

月齢が分からないのですか、1歳になったうちの次男も、今はいろいろ投げるブームみたいです…。
私は体力なくて児童館には行かないのですが、しばらく児童館に行かないとかどうですかね🤔

milk

子供とはいえ
自分の子に何かされたら
イラってしてしまうので
怒るに怒れないし、、、

行きません🥺

はじめてのママリ🔰

職員の方に、さっきこんなことがありましたって伝えてみてはいかがですか?

その子が物を投げることも把握されているようですし、そっと伝えれば少し気にして見てくれるかなと思います。
あと、児童館だからといって子どもを自由に遊ばせて母親は見なくていいというわけではないので、その子のお母さんにも上手に伝えてくれないですかね?🤔

さっきこんなことがあったので、お子さんから目は離さないで下さいねーくらいな感じで。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘は児童館好きなので行かない選択はしたくないな〜って思っていました。
    それはいいかもしれません!!

    職員とお母さんに伝えてみます。

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

うちの娘も投げるブームありヒヤヒヤものでした💦
親が見ていなくても子の近くにいるなら、あえて大きな声で「おもちゃは危ないから投げないでねー」て言っちゃうかもです🤫頭に当たったのならそれはきちんとその子に言った方がいいと思います。
完全に親が子から離れたところにいてその子が投げるのをわかっているのであれば、我が子にこっちで遊ぼうか?あとか促してその子から距離おきます。