
コメント

まろん
理由によると思いますが、スタッフ個人の意見ならば必ずしも従わなければならないとは思いません。
病院の規則、医者の指示なら我慢して従うべきかなとは思います。

はじめてのママリ🔰
ものによりますね。
例えば、医師からの指示の安静度が棟内自由なのに、「1人で下のコンビニまで行きたい!なんで!だめなの!」的なのは、マジで無理です。
それは我慢してもらわないといけません。
物申してもらうとしたら主治医に直接言ってもらわないと、看護師では許可できない。
そういう内容もあります💦
-
ママリ
コメントありがとうございます。
なるほど..
上の方に書いてあることについて悩んでいますが、やはり我慢すべきでしょうか?- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。インスリンのうち忘れ。あったら看護師がインシデント書かなきゃいけないんですよね。患者のうっかり=看護師のミスなんです。
そして、インスリン自体は大事なものなので、ダブルチェック(患者と看護師の2人)は必要ですね。
抜けはあるわけないだろうし、きちんとしてる方だから大丈夫だろうっていう思い込みがインシデントを引き起こすので…
こればかりは、我慢してもらわないとです。- 3時間前
-
ママリ
そちらなりの仕事とわかってますが、もう疲れちゃいました。
転院前の大学病院では言われませんてましたが、こちらは毎日言うし、しつこいし、精神的に参ってます..
あまりにもひどいなら話しやすい看護師に言います!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
ご自由にどうぞ笑
傾聴と共感も仕事の一つですので聞いてくれると思います。- 3時間前

ままりん
病院の規則や医師の指示なら従うべきことかと思います。
特に薬関係に関しては間違いがあってはいけないので。
ママリ
私が悩んでいることはインスリンの件です。
転院前に入院していた大学病院からインスリンを打っていますが、スタッフは何も言いませんでした。
こちらの病院では「インスリン打って」と言われます。それがあまりにも嫌だからわかりやすいようにスタッフの前で打ったらじっと見てから、カーテンありの個室を出ます。
忘れないようにしてないし、毎日言われたり、見るからもうしんどいんです..