※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
妊娠・出産

子供の名前に悩んでいます。主人が響き重視の名前を提案し、私は意味や由来を考えた名前を希望しています。どちらがいいか迷っています。どちらを選ぶかアドバイスをください。

子供の名前決まりません😇
どっちがいいとか自分たちはこうしたとか
なんでもコメントください!

①産まれる前から主人がこれがいいと言ってた名前
→意味は特になく響き重視
 産まれて顔を見たらとてもしっくりきてる

②漢字の意味や由来をしっかり考えた名前(私が)
→いざ命名するとなるとちょっと強すぎる気がした
 主人の考えた名前もアリかも

みなさんならどうしますか?
私は由来や画数などすごく気にするタイプです。
①の場合本人に由来を聞かれても答えられないけど顔が①ぽい
②はしっかり答えられるけどなんとなく違うかも?です🥲

コメント

deleted user

娘は完全に①です
意味聞かれたら…後付けします😂😂😂

ぴっぴ

私は響きは夫が考えたもので漢字を少し変えて意味を持たせる予定です!
画数も多少気になりますが、女の子なのでそこまでこだわってません🫨

りんご

私はしっくりきた方が後々納得できると思います😊
考えられすぎた名前は、子どもにとっては荷が重いと感じるかもしれません💦
意味は特になくても、名前は一生物です!
理由は後付けでも考えられますし、顔に似合う名前のほうがいいと思います😌

はじめてのママリ🔰

上のお子さんたちがしっかり考えられている②のようなお名前なら②にしますかね🤔
私が画数とかはどうでもいいけど字の意味は誰が見てもわかるものだからかなり重視してるので…あともう三日目牡丹餅を配っちゃったってのもあります😂
顔ってかなり変わるので、例えば①と②どちらもしっかり由来とか考えたけど決め手がないみたいなときだったら①にしますが、そうでないなら最終決定する要素としては弱いのかなと思いました🤔

はじめてのママリ🔰

迷いますね。
①が良い気がしますが周囲に②と伝えたなら②かな🤔