※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てん
家族・旦那

テレワーク中の旦那とベビー育児でストレス。旦那は仕事中も同じ部屋で、ベビーを泣かせると気を遣う。共感してくれる人いますか?育児は1人だと楽なのに。

4ヶ月のベビー子育て中ですが、旦那がテレワークだと別のストレスがあります。下記も育児もやってくれる、けど、ずーーっと同じ部屋で向こうは仕事しているので、ベビーを泣かせておくと気を遣って自分がすぐいかなきゃと思ってしまいます。1人だったら放っておけたり、マイペースに育児できるのにと思ってしまいます。

旦那が泣き止ませるために子供向けyoutubeをエンドレスる
リピートするのも気がくるいそうな瞬間あります。
共感してくれる方いますか?

家事子育て仕事やってくれるだけで贅沢な悩みと思われる方もいるかもしれませんが、本当にこれはこれできついです。

コメント

newmoon

同じ部屋で仕事ですか?😵
それはキツイです…キツすぎます…。。。
うちの夫はコロナ禍になって以降(長女1歳8ヶ月の時)テレワークになったのですが、一応自室で仕事していますが狭い賃貸なのでめちゃくちゃ気遣うしストレスです😬⚡️

  • てん

    てん

    同じ部屋で仕事です。。😓
    やっぱこれってきついですよね!?!?
    1階のリビングで仕事していて(仕事も捗るそうで家事も育児も一緒にやれるからという理由)
    1Fはそのリビング1部屋しかなく、私とベビーは夜間のミルク対応などしやすいよう産後リビングでずっと生活してます。

    寝ても覚めてもベビーがいるのは仕方ないですが、そこに日中仕事の旦那も加わりめちゃくちゃ気使います!!
    ただでさえベビーのペースで生活してるのに旦那のことも気遣うこの感覚…。

    そして旦那も少しはこちらを気遣ってギャン泣き対応してるのかと思いきや、さっきこれについて話し合ったら彼は自分の手が空いた時や余裕ある時、または自分が抱っこしたい時は抱っこしに行くけど、手が空かなければ抱っこしないと言ってました。

    なんかもうこっちが勝手に気つかって馬鹿馬鹿しくなるくらい自分本位でした。🙄

    • 11月29日
  • newmoon

    newmoon

    しんどいですよ🤮うちの場合長女が2歳前で突然「パパが毎日家にいる」という状態になったので、家にいるのになんで遊んでもらえないの⁈って感じで夫が仕事部屋に行くとギャン泣き…食事やトイレで部屋を出てきて戻るたびに毎日毎日ギャン泣きされて、マジでメンタルやられました💔
    今はまだ赤ちゃん動かないからいいかもしれませんが、動くようになって自分で椅子とか登れるようになると仕事邪魔されると思うので同じ空間では仕事できないと思います。。
    夫の昼ごはん作らなきゃいけないのも大変でした🤮今は次女のリズムに合わせて生活していて夫の世話までする余裕ないので自分でやってもらってますが。。。

    • 11月29日
  • てん

    てん

    状況想像したらやばいですね💦保育園とかはいれてないんですか?

    そのうち動けるようになるとそんな事になるんですか😱
    じぶん1人なら自分のことだけ気にしてればいいけど夫の昼ご飯の時間見計らって作るのとかほんと無理すぎて…。2ヶ月くらいまではやってましたが3ヶ月くらいからノイローゼ?鬱入ってて自分の食事すら喉を通りません。。🥲

    • 11月29日
  • newmoon

    newmoon

    専業主婦なので3歳10ヶ月で幼稚園入園するまで自宅保育でした。なので2年以上その状態が続きましたね🫠
    23区内に住んでいて緊急事態宣言も長く、近くの児童館や支援センターは軒並み閉館、公園の遊具すらテープでぐるぐるに巻かれて使えない始末…どこにも行けず、誰にも会えず、夫からは「会議やから静かにして」と言われ、家でもゆっくりできませんでした。
    次女を妊娠する前に1回化学流産、1回稽留流産したのですが、それのショックとコロナ禍のストレスで不安神経症になりました😬💦母からは「夫源病」とも言われましたね🙄今思えば相当なストレスだったと思います。
    次女を妊娠して悪阻が重く、ほぼソファーに横になって死んでいたのですが、「夫は仕事してるのに私は何もできてない」と申し訳なさもあったし、夫は1日中具合悪くしている私を見て(家事育児などの負担も増え)気が滅入っていて、喧嘩も増えました。それなら会社行ってくれよと何度も思いましたね。。。
    夫のタイミング見計らってお昼ご飯作るの、めちゃ大変ですよね。なんで私がやらなきゃいけないんだ?と🫠
    食事取れてないんですか?😭心配です…💦
    今はまだ赤ちゃん授乳のみだけど、離乳食始まったらストック作り、準備、食事介助、片付け…と、やることどんどん増えていきます。3回食になったら赤ちゃんの食事と大人の食事の準備片付けで、ほんとずっとキッチンに立ってる感じになります😓
    できるなら今から旦那さんに自分のお昼ご飯は自分でやってもらうように伝えた方がいいと思います。。。

    • 11月29日
ママリ

うちも生まれたての時在宅勤務だったのでめっちゃ気持ちわかります💦
旦那いるだけで気をつかうし旦那のご飯の準備までしないといけないのがめちゃくちゃ苦痛でした😮‍💨
早く出社してくれ〜って感じでした😅

  • てん

    てん

    そうですよね、、今日から旦那は別の部屋にデスク移動してやってもらってます。
    もうご飯も喉を通らなくて、作る気力もなくなってしまいました。
    自分が生き延びるための適当な食事とこの子のお世話だけで精一杯です。

    • 12月1日