
扶養内で働く予定だけど、給料が130万円を超えそうで心配。会社の決まりや社会保険について調べる方法を知りたいです。
扶養範囲内の働き方についてお聞きしたいです
旦那の扶養内で働けるのは130万です
私の職場にも『扶養内で働きたい』とは伝えてあります。
今年1年働く予定ですが、12月末までの給料を計算しても120万いかないくらいです(交通費含め、引かれる前のお給料で計算してます)
ですが、私の会社の税理士さんに扶養超えちゃうからと、今働く時間を削って仕事しています。(かなりギリギリらしいです)
職場の同期にその事話したら『旦那の扶養では130万かもだけどうちの会社(私の会社)の色々決まりとかでその額が超えそうなんぢゃない?週働く日数とか時間とか?これ超えると扶養外れてうちの社会保険入らなきゃ駄目になるとか?』と、いっていたのですが何と検索すれば詳しく調べられますか(・・;)
もしわかる方いましたら教えてください🙇🏻♀
- Mama
コメント

退会ユーザー
雇用契約上では、ということではないでしょうか🤔
雇用主(会社)とMamaさんとの間で交わしている、労働条件が記載されている契約です。

そら子
わたしも夫の扶養は130万までですが、103万以下と言われてます。
というのも、103万を超えるとまず所得税がかかります。
なので、103万以下に抑える方が多いですね。
で、106万超えると条件によって、厚生年金、健康保険料を払う必要が出てきます。
こうなると、106万以上は働き損になります!
(手取りは103万以内のときより減ります)
①所定労働時間が週20時間以上
②1カ月の賃金が8.8万円以上
③勤務期間が2ヶ月以上の見込み
④勤務先の従業員が101人(※2)以上(厚生年金の被保険者数)の企業
⑤学生ではない
この条件を満たしていると、扶養を外れて厚生年金と健康保険料の支払いが発生します。
つまり旦那さんの会社が提示してる扶養(130万以内)というのは、条件のない会社で働く奥さんの場合です。
Mamaさんが条件を満たしているので、扶養は106万以内ってことです!
所得税も考えると103万以内をオススメします。
-
Mama
①~⑤全て満たしてなければ大丈夫ですよね??
制限がかかったのが12月分のお給料で、今回の11月に貰ったお給料で106万は超えてます😓- 11月29日
-
そら子
全て満たしてなければ大丈夫です!
満たしてないんですね🤔
ちなみに、106万までの扶養は交通費や賞与、残業手当などを含みませんが…
130万の場合はそれらを全て含んで計算します!
それも大丈夫そうですか?- 11月29日
-
Mama
②は、毎月の話ですか??私は、超えるのは毎月ではないです
④10人程の小さな職場です
交通費等を入れた全ての額での計算したものです!
残業手当とは、その枠がなければ残業扱いになってないって考えていいんですかね?(・・;)- 11月29日
-
そら子
②は1ヶ月でも超えたらその月は支払いが必要だったはずです!
が、他を満たしてないなら大丈夫です👌
枠がなければ残業扱いじゃないとは思います🤔
わたしの場合、就労時間が9:00〜16:00なので、それを超えた場合は残業扱いになってます!
ご自身の計算だと大丈夫そうなのに何故でしょうね…
会社にしか分からないことがあるかも?なので、税理士さんに時間や給与詳しく聞いてみた方がいいかもしれないですね!- 11月29日

Mama
②所得税の事ですかね??それならお給料が多かった月は引かれてます
社保料累計というのが所得税の合計ですかね?(・・;)
今見たら残業代出てる月ありました
基本給だけで計算し直したら106万は超えてなかったのですが後数万で106万いきます😓
それを考えると12月出勤したら超えちゃいます(・・;)
税理士さんと話したいと社長に言ったら手紙に書いてくれと言われました💦
どう書けばいいかわからなくて😨💦
Mama
それは大丈夫だと思うんですけど…週4契約でたまに変わりに入って週5になったりとかはありましたが1〜2回くらい??
後は、労働時間は忙しくて過ぎてしまう事はありました(・・;)