![もろもろもろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
慣らし保育無しとか選べるんですね🤗
今通ってるとこだと、だいたい慣らし保育は2週間て決まってて、本人が慣れたら先生の方から慣らし保育終わりで大丈夫ですと言われます。
なので本人次第じゃないですかね🤔?人見知り場所みしりしないなら慣らし無しで大丈夫そうかな?って思いますが…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
慣らし保育って自分で決めれるんですか?
だいたい保育園で決まっていると思いますが。
うちは10日間です。
途中で熱出したりで復帰づらしたりしました。
慣らし保育なしはいきなり負担が大きいと思います💦
-
もろもろもろん
ですよね、やはりならし保育したほうがいいですよね💦
参考にさせていただきます🙏- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。
保育園から慣らし保育するように言われると思いますよ!
給食食べれなかったり、水分とれないと預かれないので。- 11月28日
-
もろもろもろん
希望園の見学いったときにならし保育について聞いていたのでやる気まんまんでしたが、職場から早めに復帰できないかと打診され、今回のような考えに至りました😅
- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
職場の人は自分達のことを考えてそういってくるんだと思いますが、お子さん第一に考えていいと思いますよ!!- 11月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの保育園は最短10日(2週間)だそうです!
慣らし保育中は乳幼児突然死症候群が増えるそうなのでなるべく日数あった方がいいですと言われました🤔
私は3週間です。
慣らし保育中に発熱したり、お昼ご飯や水分取れなかったりすると延びていきます🥺
-
もろもろもろん
それは怖いですね💦
ならし保育中テレワークできるかとか、上司に確認してみます🙇- 11月30日
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
慣らし保育は原則ありで、どうしてもの場合は相談…でした💦
うちはみんな未満児で小規模園、年少から転園ですが、長女は0歳のとき1週間でどうしても都合がつかず休ませて実家に預けると伝えたら遅くまでみてくれることになって預けました😊
次女は入園前の3ヶ月で毎日一時保育になり、慣らしの予定だった初日にコロナ関係で中止となり、初日からフルです笑
次男は週2の一時保育からなので、4時間ほどの一時保育を何度かしてから正式入園とともにフルで預けてますよ👌🏻
-
もろもろもろん
予期せぬならし保育なしだったんですかね?💦
ならし保育アリで進めてみようと思います😊- 11月30日
もろもろもろん
場所みしり人見知りめっちゃします💦
4月までまだ時間あるので、ましになってくれるといいんですけど😅