
心療内科と漢方内科で悩んでいます。自律神経が弱く、ストレスが増えているため、心療内科でパニック発作と不安感で抗うつ剤を処方されましたが、合わずやめました。今は夜中の動悸に悩んでおり、循環器科では問題なしとの診断。イライラが強く、鬱ではないです。
心療内科か漢方内科か悩んでます。
もともと自律神経弱いのと、ここ最近
子供へのイライラや、風邪を引いたりなどストレスが
重なりました。
心療内科には去年お世話になり、その時は
パニック発作と不安感で抗うつ剤を処方してもらい
ましたが、合わなかった為やめました。
その時は不安感もかなり強かったのですが
今回は夜中目覚めた時の動悸に悩んでいます。
夏にも頻脈になり、循環器科へ行ったのですが
心臓エコーまでしましたが問題なしで
神経的なものだろうとの診断でした。
イライラが強く、鬱という感じではないです。
- いちごさん(4歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

おさき
個人的には、とりあえず漢方やってみてからでも良いかもですね❗️
あとはお風呂で身体をよく温めるとか…
寝る前に純ココアに蜂蜜と牛乳入れて飲んで一息つくだけでも違うかもしれません。毎日ではないですが、割とイライラもおさまりますし😊
いちごさん
漢方内科行きました。
でも結局心療内科をすすめられました。
おさき
とはいえまだ漢方試してないわけなので、とりあえず試してみて効果なさそうであれば心療内科を考えてみてはいかがでしょうか?
あと私は心療内科通っていますが、新しいお薬もあるので、比較的若い先生だったりすると前のお薬と違うお薬勧めてくれるかもしれません。
今のところが2箇所目なのですが、前通っていたところと違うお薬にしてくれて、前のよりは効きが良いかなというのはあります。
※私の場合は眠れない、わかりやすいうつだったので最初から心療内科でした。
あと今カウンセリング受けてますが、イライラが減るので、まずは漢方とカウンセリングというのもアリかもしれません。
いちごさん
漢方試してみて、効果ないようだったら心療内科に行きます🥺
カウンセリングも良さそうですね😌
おさきさんも通われているんですね😣
お大事になさってください。
色々とありがとうございました😭