※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひとみ
ココロ・悩み

ママ友との会話で、自分の意見を言うのが怖いと感じています。バーベキューの件でいじめのように思い、どうすればよいか悩んでいます。

ママ友との会話やラインの中で、自分の意見を尊重して伝えるタイプですか?それか、みんなの意見聞くタイプですか?🤔
1人の人除いてバーベキューしようと思っているみたいで、でも、私は、それがいじめみたいで嫌で…
でも、それを言ったら自分も除かられるのか怖くて言えなくて、でも、そんな自分も嫌で…

コメント

はじめてのママリ

〇〇くん ちゃんのママは誘わないですか?って 聞いてみるかもてす😊

でも、基本は幹事に呼ぶ人は任せているので、誘わないと言われれば そっかーって感じになるかなと思いました😊

はじめてのママリ🔰

誘わない人とひとみさんがどの程度の付き合いなのかわからないですが、他のママとトラブルがあったとか、バーベキューみたいなのやっても何もしない準備しないとか何か誘わない理由があるんじゃないですかね?
気が合う合わないもありますし。
気になるなら○○ちゃん(くん)ママは〜?って聞いてみたらいいと思いますよ。

kanakan

〇〇ママも、誘ってみていいー?って聞きます!
いじめみたいな内容で返ってきたら、その人達とは仲良くしたくないので、自分からフェードアウトですね😅

はじめてのママリ🔰

きらわれたくないし、いわないです

はじめてのママリ🔰

私なら誘わないか聞きます!
イジメみたいな感じなら全員距離置きます。
自分にもイジメのターゲットが回ってくる気がしますし、絶対関係続かないので😅

はじめてのママリ🔰

ママ友たちとの関係性によりますが…私なら伝えないかもです。
いじめみたいな感じなら、
自分もいじめられそうだし、
少しずつ距離おきますかね…。