
コメント

sママ
あまりにも酷かったら考えますかね🤔

はじめてのママリ🔰
話すけど一線は引くかな…💦
-
はじめてのママリ🔰
挨拶はするけれどそれ以上はやっぱ一線ひいてしまいますよね
- 11月28日

はじめてのママリ🔰
相手の親とは基本的に関わらないでいます!
(買い物カートのカゴ置き部分に年中さんの子を乗せてゴーカートみたいにしてて、ドン引きしました笑)
-
はじめてのママリ🔰
関わると、こっちも被害被りそうですよね
- 11月28日

はじめてのママリ🔰
食事は一緒にしないとか、自分の子供に真似してほしくないシチュエーションは作らないようにします😊
-
はじめてのママリ🔰
子供ってすぐ真似しますもんね💦ややこしそうな子には、子供同士を近づけないなど、
工夫は必要ですよね- 11月28日

てん
本当に躾の問題なのか考えてからかな?とは思います。
発達障害の子供がいる知人は躾ができていないと周りに言われつづけてものすごく苦しんでいたので…。
-
てん
明らかに非常識なら距離とります。- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
そういう問題もありますもんね🥺難しいですよね
- 11月28日

mama
こども自身の個性で躾じゃどうしようもない所もあるので、躾が出来ていないってよりは、こどもが迷惑なこととかしたときにきちんと対応しないような親だと距離をとります。
園の隣のクラスの子は多分何かあるんだろうなぁ~って感じの子で、その子が下の子にベタベタするんですが、それはまだいいんですがその親はこども放置でスタスタ行っちゃうので何にも対応してくれなくて…結果的にその親子と距離とってます。
-
はじめてのママリ🔰
放置する親って時々いますよね!なんで何も言わないのか不思議です💦
その親は大人しそうだったり、人見知りっぽい感じですか?
おもちゃを平気で取るお子さんがいるのですが、
親はダメよーと言うものの、
止めに入らないので、
結局おもちゃを取っていくという方がいます。
こういう注意してる風で、してないのってモヤっとしませんか?- 11月28日

はじめてのママリ🔰🔰
いけないことをいけないとせず放置してるような親御さんなら今後会わないですね🤔
私の場合身内なので縁は切れませんが、娘と同い年の男の子が外食先で店内を走り回るような子です。親は注意しません。そうすると娘も一緒になってやってしまって、私は娘に注意しますしやめさせますが相手のお母さんは笑ってるだけです。
なので極力一緒に外食は行かないようにしてます。
公園で木の枝を振り回して娘の顔を傷つけた時も、息子をたいして怒らず「ごめんね〜○○くんダメだよ〜!」くらいにしか言わないのにドン引きしたので公園も一緒には行きません。
-
はじめてのママリ🔰
放置親いますよね💦
店内走り回るのに注意しないって、すごい親もいるもんですね🥶
女の子の顔を傷つけてそれはひどい
子供ってすぐマネするので、関わらないのが一番ですね💦
そう言う時って、
注意とか、それはちょっととか意見言います?- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰🔰
言いません🙅♀️
一般的にもダメだろと思うことでも、私自身人の育児に口出せるほど一人前ではないので、付き合い方を考えるのみです!- 11月28日
はじめてのママリ🔰
そうなりますよね。
躾って大事ですね
sママ
大事だと思いますが、何か嫌な思いでもされましたか?
はじめてのママリ🔰
習い事におもちゃを平気で取るお子さんがいるのですが、
親はダメよーとは言うのですが、止めには入らないので、
結局おもちゃを取っていくという方がいるんですよね。
毎回のことなのですごくモヤモヤするんですが、
こういうのって気にしすぎなんですかね?
sママ
今って怒らない親、多いですよね😂
仮にうちの子が人様の子にしたら、ダメでしょ!!って怒ってすみません🙇♀️って返しますけどね🤔
はじめてのママリ🔰
怒りますよね?こう言う時って、
どう対応しますか?
毎回黙ってとられてしまっています
sママ
取っちゃう子がきたら少し大きめの声で相手の親に聞こえるように「今使ってるから待っててねー!」って言いますかね🤔
お互いが何歳かにもよりますが!
はじめてのママリ🔰
2歳です
ハッキリ言ってしまっても
トラブルにはならないですかね?
sママ
今使ってるから待っててねー!
順番こね!と言ってしまっていいと思いますよ🤔
はじめてのママリ🔰
勇気出して言ってみたいと思います!ありがとうございます