※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

幼稚園の送り迎えは大変ですか?その大変さを上回る何かはありますか?例えばママ友や担任の先生とのコミュニケーションなど。

幼稚園の送り迎え、大変ですか??
その大変さを上回る何かはありますか?
例えば
ママ友できる
担任の先生から様子を聞ける
などなど、、、

コメント

nalutomochi

うちは近いので苦ではないです。
確かに同じクラスママと仲良くなって情報交換できるし助かります。

でもお迎えのたびにママ友で集まって話したりするので、たまに会うの面倒くさっ!て思います(笑)

  • ママ

    ママ

    ママ友の交流、楽しい時は楽しいけど、ひとり苦手な人がいるとめんどくさくなりそうですね。。。

    • 3月4日
  • nalutomochi

    nalutomochi

    仲が良くても毎日だと会いたくない日もありますよ💦
    ササッと娘連れて帰りたい!なんて言えません^^;

    うちは帰りの会の後、お迎えコースは園庭で整列して全体終礼の後に解散ですが終礼の担当の先生は当番制なので担任が外に出てることはあまりないです。

    バスの添乗当番でいないことや、バス待ちの子の担当で離れられないときも多いです。

    • 3月4日
  • ママ

    ママ

    そうなんですね!
    詳しくありがとうございます(o´罒`o)♡

    • 3月4日
☆☆うさぎ☆☆

幼稚園の送迎は面倒くさかったす(--;)
自宅から徒歩10分かからない所だったので歩きって言うのもあったからだと思いますが…(;・ω・)

でも園の生活の事とか、聞きたい事、後は伝えたい事とか直接言えるのは良かったと思います(*^^*)
仲良くなったママさんと幼稚園が終わってからちょっと遊んだり、お迎えの時間までランチしたり遊んだりとしてました(^^)

後は小学校の事とか色々情報収集とか出来ましたよ(*^-^*)

仕事が休みでゆっくりしたい時に幼稚園の送迎はやっぱり面倒だな~とか思ってまし…(´-ω-`)

  • ママ

    ママ

    先生との交流が凄く魅力的で、、
    幼稚園迷ってます笑

    • 3月4日
  • ☆☆うさぎ☆☆

    ☆☆うさぎ☆☆

    その園で違うとは思いますが、上の子の通ってた幼稚園では殆どのママさんが迎えに行ってササっと帰る方の方が多かったです!
    殆どが挨拶程度するくらいで、深く関わらないようにしてる人が多かったですよ(^^)
    付かず離れずみたいな感じです!
    直接送迎出来ると先生とのコミュニケーションが取れるのでどんな先生がいてどうゆう先生なのか自分の目で確かめられますよ(*^^*)

    学年問わずこの先生は人気なんだ!とか分かりました(*^-^*)

    バスもバスで便利かな~とは思います(^^)

    最初は不安な部分もあるかと思うので、そうゆう事を先生に直接聞けたら安心も出来るかと思います(*´ω`*)
    そしたら先生も注意してよーく見て頂けましたよ(^^)

    • 3月4日
  • ママ

    ママ

    先生について知れるの、良いですよね(o´罒`o)♡
    自力通園もやっぱ魅力的ですね☆
    詳しくありがとうございました:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.:

    • 3月4日