※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
ココロ・悩み

小1の娘が新しいことに挑戦したり、初めての物を食べたり、とにかく初め…

小1の娘が新しいことに挑戦したり、初めての物を食べたり、とにかく初めてのこと知らないことをするのを嫌がります。
夏休みの宿題も、絵が得意なのでポスターやってみたら?と進めてみても、絶対入賞できないから嫌だ。と😭
担任の先生にも友達にもなかなか謝ることができなかったり、テストで100点とれないと露骨にやる気を失ったりするのが少し気になると言われて、どれもこれも失敗するのが嫌だ、1位になれないならやりたくない、とプライドの高さからきてるものなのかなと思います😞
こういう場合ってどうしてあげたらいいんでしょうか?😭
私の育て方のせいかな…って落ち込んでしまいました…
なんでも前向きに挑戦できる子になってほしい!なんて親のエゴだとは思いますが、変なプライドだけは持って欲しくないというか…とりあえずごめんね、ありがとう、はしっかり言える子になってほしい😭

コメント

あじさい💠

結果より過程を褒める、そのままで素晴らしいと現状を肯定する言葉掛けが良い…と言われてますね。

と、一般論はおいといて、漫画読んでみるとかはどうでしょうか🤔
才能ない系のバトル漫画とかスポーツ漫画で努力したからできるようになったよ、みたいなのを読んで知見を広めてみるのもいいかも?と思いました!

100点や最初からできるは、もちろん気持ちがいいけれど、出来なかったことが出来た✨わかった✨喜びも知らないと勿体無いですね☺️

  • くま

    くま

    漫画!それは思いつかなかったです!
    ほんとにその通りです〜😭
    アドバイス感謝いたします😭✨

    • 4時間前