※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

第一子の育休2ヶ月は助かった。第二子出産時は旦那に3ヶ月ほど育休を取ってもらいたい。自閉症スペクトラムの子供のケアが心配。他の方の経験を知りたい。

第一子出産の時は旦那が育休2ヶ月取ってくれてとても助かりました。

沐浴は全て旦那、夜泣きの対応も旦那、家事(料理、洗濯、掃除)なども1ヶ月は旦那で1ヶ月過ぎたあたりから私も少しずつ家事をやるようになって行きました。

第二子出産したら育休どのくらいとってもらうといいものでしょうか?

子供は保育園に行っていますが、妊娠で預ける場合は短時間保育園になります。子供は自閉症スペクトラムなので癇癪がひどいので旦那には3ヶ月くらい育休とってもらった方がいいのだろうかと悩んでいます。

実際第二子以降の出産で旦那にこのくらい育休とってもらって助かった、もう少し長い方が良かったなどあれば教えて欲しいです。

コメント

まい

一人目のときは育休なしでワンオペだったのですが、二人目のときは1か月弱取ってもらいました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    ワンオペだと辛いですね😭

    • 11月30日
はじめてのママリ

お一人目の時にここまでやってくれる旦那さんであれば、育休とれるだけとってもらっていいのではないかと思います!


うちは2人目の時1ヶ月とりましたが、普段何もしない人は育休でも何もしません笑
仕事行けって思いました。

参考にならずすみません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々やってもらえてとても助かりました!!╰(*´︶`*)╯

    旦那さん育休も普段もちゃんと育児してー💢

    • 11月30日
ママリ

1人目は育休なしでしたが、2人目の時は会社の規定が最短3ヶ月だったので3ヶ月とってもらいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休とってもらうと全然違いますか?

    3ヶ月の育休期間はどうでしたか?

    • 11月30日
  • ママリ

    ママリ

    家事もやってもらえたし、自宅保育たので上の子とも遊んでくれたので助かりました!うちはミルクだったので、夜もお願いする日もありました😌

    上の子が保育園行ってるとの事ですが、保育園の送迎などもお願い出来るでしょうし、旦那さんがいてくれたらママは日中少しでも休めるのでいいと思います☺️

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    送迎もありがたいですよね^_^

    • 12月1日