
旦那が体調不良をよく言ってくるのでイライラしています。私も疲れているけど、言わないし、手伝いも求めていないのに。
旦那がよく自分の体調を口に出して言ってきます。
「あー体だるっ」
「あーねむっ」
「あー体しんどっ」
「疲れた~」
「なんか風邪気味だ」
みたいな。 ほんと常にってかんじで言ってきます。(風邪気味だ以外は)
それに対していらっとする私は心せまいですか?
だるいなら何?どうしたらいい?
疲れたなら早めに寝たらいいのに、
別に育児家事を手伝ってとお願いしたわけでもないんだし💦
と思っちゃって。
私も毎日疲れてもわざわざ
疲れた~とか
言わないし旦那に言っても意味ないのもありますが💦
- ママリ。(4歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

🐶🐨🐘🐕🐯
イラついてしまいます💦
私も自分だけ疲れてます
しんどい
みたいな態度むちゃくちゃ
いらつきます💦
私も疲れてしんどいですが?
って毎回言います(笑)

くろねこ
まさに私が言います😂
特に今は臨月なので
「胃が気持ち悪い!」
「身体がだるい!」
「毎日毎日しんどい!」
と毎晩毎晩言い続けています💦
今は体調が優れないことや、いかにしんどいかを知ってほしい気持ちが大きいです。
非妊娠時は「疲れた!」「しんどい!」と言うことで、今日のできごとや悩みを吐き出す感じで会話が続きます😅
言ったところで疲労回復するわけではないんですが、話を聞いてもらうことで気持ちが軽くなります😊(夫よ、すまぬ)
-
ママリ。
そうなんですね!
妊娠中はたしかにしんどかったですが、それを旦那に言ったってなんにもならないって思う自分もいました。笑
気持ち軽くなるんですね!
うちの旦那の場合、口癖のように言ってくるからいらいらするのかもです、、、- 11月28日
ママリ。
わかります💦
最近は
私も疲れた~
私もねむい
とかって言い返して
そこで会話終了です。
そういうのって言ってなにか意味あるわけでないし
いらいらしちゃいます。