※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の男の子がフォークを投げる習慣があり、食事の改善策を求めています。手渡しや褒める方法を試してもうまくいかず、困っています。どのように促せばフォークを離さずに食べ続けられるでしょうか?

もうすぐ1歳8ヶ月の男の子です。
まだ、ご飯を1人で食べられません。親がフォークやスプーンですくってあげて、それを自分で食べるという流れです。そのままフォークを渡してくれればまだいいのですが、ほとんどの確率で投げ捨ててしまいます💦落としたのを拾うのも大変だし、行儀も悪いし、衛生的にも良くないので(家の中なのでそのまま拾ってまたすくってます)投げ捨てだけはいち早くやめさせたいです。どのように促せばフォークを離さず持ち続け、自分ですくおうとしますか?すくなくとも、おとさずに、私に手渡ししてくれるようになりますか?
手を重ねて握って、すくわせてそれで食べれたら盛大に褒める方法はやってみているのですが、なかなか思うように行かず、、(やはり一口たべるとフォークを手から離してしまいます)
フォークを落としたままにしてみると、手で食べ始めたり、手で食べにくい食材だと、指差しながら[んー!!!]と怒ってます。フォークを自分で拾いに行かせたり、と、試行錯誤はしているつもりなのですが、、、
改善の余地がなく困ってます、。
小さなアドバイスでも大丈夫です。こうしてみては?など改善策があれば教えてください。
ちなみに、保育園幼稚園には通っておらず、自分の家以外、家族以外で食事をすることはほぼありません。

コメント

ゆうき

うちももうすぐ1歳8ヶ月です☺️
手づかみ食べできていたら問題ないかなぁ〜と思います!
フォークやスプーンに興味がないお子さんもいますよ😊
うちの子も特に興味がないので用意はしてますが手づかみ食べです!
保育士ですが、1歳で上手にスプーンやフォーク使っていたらびっくりしちゃいます!
できたらすごいねぇ〜って感じです😊

  • ママリ

    ママリ

    ご返信ありがとうございます!そうなのですね!気が楽になりました😊

    • 11月29日
3kidsma

一緒に食事をすることは必ずしています。
投げたらその都度投げないよー。って教えてました。
あとは、おままごとでもスプーンやフォーク使ったりして遊んだり、こうやるんだよーってスプーンやフォーク使って食べるところを見せたりですかね!

  • ママリ

    ママリ

    ご返信ありがとうございます!やっぱり繰り返し伝えるのみですね!やってみます!あせらず、気長にやって行こうと思いました😁

    • 11月29日
ママリさん

1歳9ヶ月ですが、同じですよー!スプーンは使えますが、食べ切ることないですし途中で遊び始めて結局親が食べさせてます😅
ほんとたまーに、1人でご飯もおかずもスプーンで食べれるので、やればできるけどやらないだけだからまあいっか。と思ってます!自由にやらせて食べないうえに汚れたら余計イライラしますし、お互いが気持ちよく済むやり方でやってます😅

持ち続けるのは食べることがよほど好きじゃない限り家の中だと難しいと思ってますが、うちの子の場合はシリアルだと毎日1人で食べ切れるので(朝と夜デザートにあげてます)、掬いやすい&好きなもので練習してみるのはどうでしょうか🥰
他の方も仰ってますが、2歳くらいまでは手づかみでも食べることができたら充分えらいよ〜と保育士の身内も言ってました✨

  • ママリ

    ママリ

    ご返信ありがとうございます!そうですよね!気楽にやって行こうと思いました☺️シリアル、試してみます!

    • 11月29日