※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

女性が、名前の漢字と吉凶に悩んでいます。結婚後も名字変わるか不安。夫は①、自分は迷っている。子どものためにも悩み中。

女の子の名前について、みなさまならどちらですか?😳


響きから入り漢字も気に入っている。
旧漢字の名字なので数え方次第ですが、だいたいの姓名判断のサイトで女性吉凶めちゃ強気短命とでてしまう🥲
結婚して名字変わるかわかりませんが笑、地格だけならとってもいいです!


使える画数から入りこちらも気に入っている。
どの姓名判断でも良い感じ!
最終候補に残るだけあるので響きももちろん好きですが、漢字の見た目や意味重視です!

たぶん夫は①
私も女性めちゃ強とか言われなければ①かなぁ、、、
名前自体はやわらかい響きと漢字を選んだはずが真逆の診断結果😂

短命が何より気になるので、一時期②に傾いていたけれど、やっぱり響きだとか思いのある方が子どもは嬉しいかなぁ。
たかが姓名判断かもですが、根拠はないとご意見もあるかもですが、我が家にとっては迷うところでして、、😳

どちらも気に入っています!
いいねでお答えいただいてもコメントくださっても大歓迎です☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

①の響きを優先するかな?👶

はじめてのママリ🔰

②の姓名判断込みで決めるかな?👶

ママリ

いくつかのサイトで見ましたか?
全サイトの姓名判断で短命と出てきた辞めるかな😅
でもその1つだけなら、他のを信じて付けたい名前つけてあげます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見ました!
    あまりあれこれ見すぎると迷走してしまうと思って3つに絞ってですが😳
    苗字が旧字で子どもじゃとても書けないんです笑
    なのでそれだと新字で見るのかな?..や、子どもがのちのち新字と旧字どちらを選ぶか..や、名前の漢字にくさかんむりがあってサイトによってはそれも画数の数え方が違って..
    などなど😂😂😂

    数少ない、悪くない診断結果のサイトを信じたい気持ちもありますが🥲

    • 11月28日
はな

将来、自分で自分の名前を調べる機会が出てくると思うので、その時に短命とか凶とかはできることなら出てこない方がいいなーと私は思います。

なので②も気に入ってるなら②がいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😳
    調べすぎて今は一旦落ち着かせてるところだったのですが、その視点でもう一度見てみようと思います☺️
    凶、、ではないのが微妙なところで..吉凶混合?波瀾万丈みたいな😂
    織田信長的な運勢らしいです笑

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

画数から字を選ぶのはなし派なので絶対①です😂
ご夫妻で①が1番いいなとおもっているのであれば、当たらないただの占いに左右されて1番気に入った名前以外にするのは可哀想かなと思っちゃいます😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    姓名判断気にしながら名付け考えていたので、そういったご意見も参考になります!
    日々波があり、なるべく良いものをという姓名判断優先したい気持ちと、由来や思い入れがどちらかというとある方を優先したい気持ちと、グラグラ揺れています💦
    夫は①寄りですが、上の子の最終決定時に自分の意見を通してしまった感をいまだ持っているらしく、今回ははっきり言ってこないのでなかなか決まらず😅
    どちらにしろ後悔のないようにはしたいです!!

    • 11月28日
ママリン

画数が全てじゃないけど、気にしちゃうので②が良いかな。
気に入ってるのがないのに無理に選ぶのだったら①にするけど、漢字の見た目や意味、響きも好印象ならこっちです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    響きや意味合いから入った分思い入れのある..という視点だけでみると①優勢ではあるのですが、わたしは画数から入ったにしてはいい名前が見つかったと思っているので②もありです!
    夫はちょっとだけ②は呼びづらさ?発音のしづらさを感じているようです😂
    あとは日によっては、まさにおっしゃる通り画数から無理に選んであとから意味などこじつけているような気にもなってしまい。。
    夫希望で産前に決定し産まれた瞬間に名前を呼んであげたいとのことですが、出産を来月に控えなかなか決まらず..
    名付けは難しいですね🥲

    • 11月28日
まぽ

私は①でした!
画数は姓名判断の流派によって違ったり、旧字・新字どちらで判定するかによっても変わってくるので、私はあまり気にしないことにしました。義実家が画数にこだわる家系である…とかなら考えますけど😄

あとは、子どもが小学生になったら学校で「私の名前の由来」を発表する機会があると思います。そのときに「画数が良かったからです」よりも「こういう願いをこめてパパとママがつけてくれました」って説明できたほうが本人にとって嬉しいのかなぁ😊なんて思ったからです。

夫婦揃って納得いくお名前になると良いですね💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さんのご意見を参考に久しぶりに診断サイトで調べまくってみました😂
    おっしゃる通り本当結果かわるんですよね!
    名字は旧漢字、使いたい名前はくさかんむりがある..この二点だけで、旧字・新字どちらで見るかで画数も変わるため結果もずいぶん違ってきてしまうんです..💦
    一つの名前で何パターンも試さないといけなくなる事態に...😭
    それを各サイトで繰り返していたら、一周回ってもうそこまで気にしなくていいかな。と思いここ最近は名付けから離れていました💦

    「名前の由来」、ありましたね!
    それを思うと①の方が熱く明確に語れます🤔
    ②ももちろん漢字の意味が気に入っているので話せますが、①の方がエピソード含めて由来があります...

    どちらになっても納得いく名前、決断ができるといいのですが🥺✨

    • 11月28日