※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

2歳児の夜泣き対応が辛いです。抱っこしても寝ない、抱っこを続けると泣き止まず、座っていると泣き声が激しくなる。立っていると眠れず、体が疲れている。どうしたらいいかわからない…

2歳児、夜泣き対応が辛いです…

ここ数日、みんなで横になる時点で拒否しだして
抱っこ要求。

抱っこ→寝落ち→布団で起きる→ギャン泣き→抱っこ

これの無限ループです😇
抱っこしたまま座るのもダメでギャン泣きヒートアップ

私は一生立ってればいいんですか?辛

眠いのに眠れない、重すぎて体が悲鳴、泣き声で通報されるんじゃないかと不安…

タスケテ

コメント

ブルブル

子育てお疲れ様です。
いきなり、こんな感じですか?

お互いに辛いですね🥲

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    環境の変化が原因かなーとは思っています😥
    辛さを共感してくれる人がいるだけで救われます。

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

今まさにそれです🥹
息子、赤ちゃん返り中で
座るとぎゃーぎゃー
立って立ってと、、、

長女の時もあって2ヶ月くらいして治った記憶が😅
今まさに2ヶ月くらいですが夜泣きが少し減って、
「ママ腰が痛くて入院になるかも」とか言ったら「ママ、座っていいよ」と言ってくれる時も増えました、、、
こればっかりは根気強く終わるのを待つしかないですね😢
いつかは終わるので大変ですが頑張りましょう🥹❗️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    まさに同じ様に戦っている方がいるんですよね🥺私もがんばろう。

    冷静な時に声掛けしてみようと思います!

    • 11月28日